お知らせ
2022.06.24
Blog
6/24のメニュー☆豆乳マヨクッキング

錦ヶ丘お馴染みの“豆乳マヨネーズ”
子ども達の前でマヨネーズを作る機会があってもいいな!と思い、今日はリズム室にいた年長の子ども達の前で、調理のスタッフが、サラダに使うマヨネーズを実際に作って見せました。
準備をしていると、「何するの~!?」と興味津々で集まってきた子ども達。
材料を1つ1つ見せながら、ミキサーで混ぜ合わせていく様子を食いついて見ていました。
油を加えて乳化させ、サラサラだった液体がとろっとすると、「マヨネーズになってるー!味見したい!」と予想通りの嬉しい反応だったので、綺麗に手を洗って少しずつ出来たてを味わいました。
ついでに園庭で穫れたゴーヤも茹でで、出来たて豆乳マヨで食べてみました。
普段あまりお野菜が進まない子や、最初は躊躇していた子も「美味しい!」と食べていてびっくり!
目の前で出来たてを食べること、周りの友達の美味しそうな様子を見て食べてみようと思うこと、こども園で色々な食の経験をすることで、様々な食材が食べられるようになっていったら嬉しいです。
出来たマヨネーズはラディッシュ・キャベツ・レッドキドニー・マカロニ・南州農場のベーコンのサラダの味付けに使いました。
赤・黄・緑でとっても彩りの良いサラダに仕上がりました。
〈離乳食〉
先日鰹節削り器を購入しました。今後、お浸し等のメニューの際に子ども達に本枯れ節を実際に削って食べてもらおうと考えています。
実際に子ども達が使う前に給食スタッフで削ってみたので、その削り節を今日の離乳食の出汁に使いました。
削りたて鰹節の出汁がきいた優しい味のいつもよりちょっと特別な離乳食になりました。
文責:米澤