お知らせ
2022.06.29
Blog
6/29メニュー☆手作りゆかりふりかけ

紫蘇ジュース作りで残った紫蘇を使って、ゆかりふりかけ作り!
先日くるみ組が紫蘇ジュースを作りました。
赤紫蘇を茹でると。。。紫蘇から色素が抜けて青紫蘇に変身!!
この青くなった紫蘇、捨てずに天日干しして、ふりかけ作りをすることにしました。
梅雨明けが早く、いい天気が続いたので2日間でカラカラになりました。園で使っている天然塩とすりばちで混ぜて、ふりかけ作りスタート!
すりばちで中々つぶれなかったので、次はジップロックに入れて子ども達に手で揉んでもらいました。それでも細かくならず…。しばらくみんなで頑張りましたが、最後は奥の手「フードプロセッサー」を使って細かくしました。
ヒューー―ン!とプロセッサーがまわるたびに、子ども達から「きゃ~~~」「おーーー!」と歓声や笑い声があがって大盛り上がり!完成したふりかけを少しずつなめてみると、「しょっぱいけどおいしい!」と笑顔で味わっていました。
今日のメニューはランチボックスで、わかめごはんでしたが、くるみ組は手作りのふりかけでゆかりごはんを提供しました。
「昨日のふりかけだよ~」と伝えると、にっこり。とても満足そうな子ども達でした。
自分達で配膳したよ
年長・年中は、今年度初の自分達で配膳に挑戦しました。バイキングのような雰囲気になって楽しくなったのか、ニコニコと笑顔の子ども達。いつも以上におかわりも進んでいました。野菜が苦手な子も、「これくらいなら食べられる!」と自分で決めたことで、しっかり食べる事が出来たようです。
おやつは、手作りの塩麹を使った「旬野菜の塩麹漬け」を作りました。もっとしっかり漬け込んでもよかったかな?と思いましたが、子ども達にはキュウリが人気だったようで、思ったよりたくさん食べてくれました。来月使う塩麹もまた仕込んでいます。麹など発酵食品について詳しく7月の食育だよりにまとめましたので、園だよりが発行されたらぜひお目通しいただけると嬉しいです。
【今日のメニュー】
〇豆腐入りチキンナゲット
〇ジャーマンポテト
〇旬野菜の塩昆布和え
今日の離乳食
全員、後期食になりました。形状は個人に合わせて様々です。今日は甘くておいしいかぼちゃが入荷しました。
文責:今屋