お知らせ
2018.12.04
Blog
スープづくり 年少

今日はおにぎりの日、一緒に何か食べるものを幼稚園の野菜でつくったらいいんじゃない?と子ども達に問いかけると
子ども達「ブロッコリーにマヨネーズをいれて炒める」「ピーマン」等、様々な意見をみんなの前で発表していました。
寒い日には、あったかいものがおにぎりにあうんじゃない?と更に問いかけると「スープ!!」と言う子がいたので、皆でスープづくりをすることにしました。
その後、野菜を収穫するチーム、買い物に行くチーム、クッキングチーム、好きな遊びをするチームに分かれよう!と話をしました。
買い物に行くチームは、職員が3名だったので、安全に行くことができるように各クラス3名までと伝え、話し合いで3名決めました。
職員に助けられながら話し合う体験も重ねて、だんだんと自分の気持ちを伝えたりお友達の意見を聞いたりできるようになっていくといいなぁと思います。
「いりことニンジンしかないよ~スープに何を入れる??」と問いかけるとうーんと考えて「キャベツ」「トマト」「肉」など様々な発言をしていました。
買い物に行くチームの子ども達が、畑チームは何をスープにいれるのか?問いかけると「水菜!」「大根」「かぶ」と答えてくれました。
買い物行くチームはそれを聞き「ウィンナー」と「ハム」を買うことにきめました。
うさぎ組もぱんだ組もこあら組のお友達皆が食べるから、どれくらい買ったらいいかな?と話しながらウィンナーやハムを選びました。
畑で畑の野菜を収穫する子ども達は、畑でとれた野菜を抱きかかえ、どろんこになりがらも嬉しそうにしていました。
好きな遊びをする子どもたちは、自分のしたい遊びにじっくりと取り組むことができました。
遊びをしていくうちに「おなかがすいた~」という子もいたので、「スープをつくっているよみてきたら?」とスープづくりに興味が持てるように話をしました。
また、今度はスープづくりをしてみようと思う気持ちが芽生えるといいなぁと思います。
おにぎりと一緒にスープをいただいて、おかわりをたくさんしていました。
普段はあまり野菜を好んで食べない子も、喜んで食べていました。
自分たちはスープつくれる!という体験が、今後子ども達の”やってみたい!”という気持ちに繋がっていくといいなぁと思います。