お知らせ
2020.07.04
Blog
🌻そら組の子どもたち🌻

梅雨に入り、なかなか外で遊べない日が続いています。
子ども達は室内で楽しく遊べるもの考えて、工夫をしています。
お化け屋敷作りやお家作り、色水遊びからのジュース屋さん。空き箱や段ボールを使った製作活動、折り紙、塗り絵、点繋ぎ(線遊び)など様々な遊びを楽しんでいます。
子どもたちと「お部屋で遊ぶときに気をつけること」を毎回確認し合っています。
「あばれない」「座って遊べるものにする」など、子どもたちもちゃんと分かっています。しかし、遊んでいるうちにどうしても楽しい気持ちを抑えられなくなってきます。自分の気持ちをコントロールすることは少々難しいことかもしれません。しかし、家庭や園の生活の中で、友達との関わりの中で、葛藤したり折り合いをつけたりしながら学んでいきます。
ご家庭でもお子様が突然怒り出したり泣き出したりすると、理由がわからずつい感情的になってしまうこともあるかもしれません。しかし、何か理由があるはずです。なぜそのような気持ちになったのか完全に理解することは難しいですが、その子の気持ちに寄り添おうとすること、そして、普段お子様と関わりながら、お子様を知ることが大切だと考えます。
園でも一旦は子ども達の気持ちを受け止め、その次に「どうすれば良かったのか」というような話し合いをします。年長組になり語彙数も増え、話し合いも出来るようになってきています。これからも子ども達の気持ちに寄り添いながら一緒に考えていくようにしていきます。
文責:久保田
【年中さんのお店屋さんごっこに参加しました】