お知らせ
2023.03.31
Blog
つくしを探しに出かけました(1歳児つくし組)

つくしを探しに
ぽかぽか陽気の日が増えてきましたね。
先週はつくしを探しにのはら園へ出かけました。
みんな一生懸命に探していましたがなかなか見つかりません。そろそろ生えているところを知らせしようかなと思っていた時、「あ!あった!」と子どもが見つけ教えてくれました。
その声にみんなが集まります。1人ひとりつくしを手に持つとじっくりと観察していました。「かわいいね」「つくしだね」と言葉に表現してくれたり、つくしを見つめながらニコニコしていたり、「めだかが食べるかな?」なんて面白いつぶやきも聞こえたりしてきました。
1年間を振り返ると
この1年つくし組の子ども達は、つくしのようにまっすぐに気持ちを表現してくれたように思います。4月は泣いて寂しい気持ちを表現していた子ども達が、友達と関わり合いながら嬉しい気持ちや悔しい気持ちを表現してくれるようになってきました。大人に「○○してほしい」という事を知らせてくれるようになったり、身近な自分のことを自分でしてみたりする姿も見せてくれるようになりました。子ども達のこの1年の成長は著しく、見違えるようです。
この時期にたくさんの「○○じゃない!○○する!」と思い存分表現してきた子ども達が、後にどんなお兄さんお姉さんになっていくのか楽しみです。
私は、初めての1歳児担任でしたが、人生の中で1度きりの自我の芽生えてくるこの時期の子ども達の姿を近くで見ることができてとても幸せでした。子ども達や保護者の皆様ありがとうございました。
最後に
最近子ども達が好きな、つくしの出てくるわらべうたを紹介いたします。
♪「づくぼんじょ」
づーくぼんじょ づくぼんじょ
ずっきんかぶって でてこらせ にょきっ!
https://vimeo.com/813374216/43cbefcfbd
♪「つくしはつんつん」
つくしは つんつんでるもんだ
わらびは わらってでるもんだ
きのこは きのしたにでるもんだ
しょうぶは しょろっとでるもんだ
https://vimeo.com/813380108/e15d60fcc8
文責 森