お知らせ
2023.04.06
Blog
4/5のメニュー☆はじめての給食

今日のメニュー
*豚肉の生姜焼き
*切干大根の煮物
*なめこのみそ汁
まごわやさしい
和食の基本の合言葉に「まごわやさしい」という言葉があります。
ま…まめ(豆腐・味噌など)
ご…ごま(ナッツなど種実類)
わ…わかめ(ひじき・海苔など海藻類)
や…やさい
さ…さかな
し…しいたけ(きのこ類)
い…いも(じゃがいも・里芋・かぼちゃなど)
和食中心の錦ヶ丘では、この合言葉を心にとめて献立を考えています。
乾物も積極的に取り入れるようにしています。今日は切干大根を使って煮物を作りました。
切干大根だけでなく、干し椎茸や人参、揚げも一緒にだし汁で煮ます。乾物の戻し汁は、捨てずに煮物の煮汁やみそ汁に使うようにしています。
いつも以上に出汁の効いた美味しいお味噌汁は、子ども達にも人気でした!
はじめての給食
新入園児の子ども達も、慣らし保育を終え、給食を食べる機会が増えてきました。もしかしたら初めて見る食材もあるかもしれません。はじめは慣れずに食の進まない子もいるかもしれませんが、こんな時に頼りになるのは、まわりの子ども達です。大人の「おいしいね、一緒にたべてみない?」の声かけももちろんですが、まわりの子ども達が「おかわり!おかわりちょうだい!」と美味しそうに食べている姿を見て、「たべてみようかな…」と食べ物を口にする姿を毎年多く見てきました。「家では野菜は食べないんです、園では食べているみたいなのに。」という話もよく耳にします。(我が子もそうです。)友達の力ってすごいです。思いっきり体を動かして、お腹がぺこぺこ、という環境のおかげもあるかもしれません。食のことで気になることがありましたら、いつでもご相談くださいね。
今日の離乳食
今日は人参・じゃがいも・キャベツ・白身魚を個別に合わせて調理しました。お粥の固さもそれぞれに合わせて提供しています。
文責:今屋