お知らせ
2023.05.12
Blog
5/12のメニュー☆そら豆を収穫に行きました♪

5/12のメニュー
〇五分づき米
〇かつおの生姜煮
〇アスパラの塩昆布和え
〇板麩のみそ汁
カツオの旬は年に2回あり、1度目は、4月から5月にピークを迎える「初鰹」、2度目は8月から9月にピークを迎える「戻り鰹」です。
初鰹はエサを探して北上している最中のカツオなので、身が引き締まっていて脂は少なめ・赤身が多いからさっぱり食べられてぷりぷりした食感というのが特徴です。
コロコロにカットされたものを山口水産から仕入れました。綺麗な赤色の身が締まったカツオが届きました!
下処理工程もしっかりと行います。
臭みの元となる脂・血・ぬめりなどを熱湯をかけて落とすことで、煮汁に魚の臭みが移ることなく美味しい煮物に仕上がります。
甘辛く煮て、煮汁に最後にとろみをつけたことで、味もよく絡んでパサパサ感も減り、子ども達もよく食べてくれていました。
アスパラは、100本以上を丁寧に下処理!
シャキシャキ甘いアスパラが贅沢に味わえる一品になりました。
塩昆布が大好きな子ども達。夏の塩分補給でも使用している食材です。
今日の塩昆布和えも喜んで食べてくれていました。
今日の離乳食
ホクホクのじゃが芋、甘い人参、柔らかく煮たキャベツと、白身魚でした。
のはら園のそら豆
「収穫できるくらい大きくなっているよ~!」Gメン(営繕職員)に教えてもらい、今朝収穫に向かいました。
年長ともなると、上手にハサミを使って収穫。
そのまま、皮むきまでしていました。
シンプルに塩ゆでで給食と一緒に食べました。
特に好きな子はいくつも黙々と薄皮を剥いて食べるほど!
着々と夏野菜が植えられています。
夏野菜はクッキングアイデアも無限大!
実った野菜たちをどんな風にして食べようか、子ども達と考えていきたいと思います。
文責:米澤