お知らせ
2023.07.07
Blog
7/7のメニュー☆七夕🎋

本日のメニュー
〇七夕豚丼
〇そうめん汁
【おやつ】索餅(さくべい)
七夕豚丼は、豚肉やねぎを甘辛く炒めてとろみをつけました。
上に星形人参と切り口が☆に見えるオクラを乗せました。
星形人参は、年長組が1つ1つ力を込めて抜いてくれていましたよ♪
たくさんの人参の型抜き、ありがとうございました💕
甘辛く味付けしたのがよかったのか、ほとんどのクラスが完食でした。
そうめん汁は、削りたてのかつお節と昆布で出汁を取り、油揚げや三つ葉を入れて優しい味付けにしました。
つゆで冷たく食べるのも美味しいですが、温かいおすましに入れて食べるのもやはり美味しいなと思いました。
2歳児クラスと年長組がそうめんのおかわりが凄く、よく食べていましたよ😲
おやつ
おやつは索餅(さくべい)でした。
索餅(さくべい)とは、平安時代に、貴族が七夕に食べていたといわれている揚げ菓子です。
中国から日本に伝わった唐菓子の1つで、素麺の祖となったとも言われています。
中国で「索」とは太い縄を意味し、「餅」とは小麦粉と米粉を混ぜ合わせたもので、縄状の形状より麦縄(むぎなわ)とも呼ばれています。
引用:前原製粉株式会社HPより
本日は、揚げずに上に油を塗って揚げ焼きにしました。
油を塗った上にきな粉とキビ糖をまぶしてから焼くことで、甘さがしっかり感じられる仕上がりになりました。
揚げた時と食感や見た目は異なりますが、これはこれでサクサクして素朴な味がして美味しかったです。
子ども達も”美味しい”と言って喜んで食べていました。また、”さくべい”という名前が面白くて笑っている様子も…😆
(たしかに、名前だけ聞くと人の名前のように聞こえて面白いですね♪)
本日の離乳食
離乳食も七夕っぽく、星形人参を添えました♪
文責:猿楽