お知らせ
2023.09.05
Blog
9/5のメニュー

9/5のメニュー
〇五分づき米
〇鯖のごまみりん焼き
〇オクラの白和え
〇しいたけの味噌汁
鯖のごまみりん焼きは、醤油と味の母に漬け込んで、ごまを振りかけて焼くだけのとてもシンプルな一品。
錦ヶ丘でみりんとして使っている“味の母”は、米・米こうじ・食塩のみで作られた発酵調味料です。
酒とみりんのいいとこ取り、といった調味料で、和食中心の錦ヶ丘では日々大活躍している調味料の1つです。
ごまの香ばしさも加わって、ご飯が進む味付けに仕上がりました。
今日は誕生日会ということもあって普段より多めにご飯を炊いたのですが、それでも足りない程「ご飯のおかわりください!」の嵐!!
ご飯が進むメニューだったのもありますが、もう食欲の秋が来たのかな?と給食室もびっくりの食欲でした。
今日の白和えは、おくらを使った白和えに。
いんげんの白和えの予定だったのですが、いんげんが先日の台風の影響で暫く仕入れられないとのことで、急遽おくらに変更することになりました。
いんげんは冷凍のものもありますが、冷凍ではなく折角なら生の野菜を使おうと考え、今、市場に出回っている美味しい野菜を敬愛食品に相談し、おくらを使うことになりました。
予定していた食材が天候等の影響を受けることは勿論あると思うので、取引先とこまめに連絡を取り合いながら、柔軟に対応していきたいです。
今日の離乳食
人参・じゃが芋・小松菜・白身魚の煮物です。
食べているところを見に行くと、小松菜も除けずにちゃんと食べてくれていましたよ。
文責:米澤