お知らせ
2023.09.12
Blog
9/12のメニュー☆今年も味噌作りがスタート!

年長組麦味噌作りがスタート!
昨年度から取り組み始めた味噌作り。
今年も年長組が、鹿児島で馴染みのある「麦味噌」を1から手作りします。
作る工程は4日間で、昨日からスタートしています。
1日目の昨日は、麦と米を洗って水に漬けました。
2日目の今日の作業は、昨日の麦と米を蒸して、“種麹”を混ぜること。
寒くないところで保管しておくと、明日の朝には菌糸が広がっているはず、、、! 菌糸がんばれ!!
9/12のメニュー
〇五分づき米
〇秋なすと牛肉の麹炒め
〇小松菜の塩昆布和え
〇和風ポトフ
一真の牛肉、なす、にんにくを炒めて、自家製醤油麹で味付けしました。
秋なすは、夏のなすに比べて水分が多くすぐに火が通るので、さっと炒めるもの、また柔らかさを生かした焼きなすや天ぷらに適しています。
牛肉の旨味がなすにもよく染みて、醤油麹の味でご飯がとっても進む一品になりました。
主菜がガツン!と食べ応えのある料理だったので、副菜は箸休めにもなる塩昆布和え。
錦ヶ丘の子ども達には馴染みのある味付けなので、よく食べてくれていました。
ヘチマのたわし作り♪
年少組では、大きく育ち過ぎてしまっていたヘチマを使ってたわし作りをしていました。
中身がスカスカになっていく様子にみんな興味津々でした。
このたわしでお掃除するのかな!?
文責:米澤