お知らせ
2023.09.29
Blog
れんげ組(0歳児)の表現とは?

暑い日も続きますが、時折秋を感じさせられる風が吹き子ども達と、涼しく心地よい季節になることを今か今かと心待ちにしている毎日です。
今回は、にしきっこフェスタで0歳児の子ども達と、私達保育者が伝えたい表現についてお伝えしていきます。
子ども達と保育者が伝えたい表現
今年のフェスタテーマは、「遊び中から広がる世界」です。
子ども達による、特別な作品づくりはありません。
フェスタでは日常の温かい眼差しと、雰囲気の中過ごしてるい子ども達の姿と、入所からの育ち、そして他の学年のブースを通してこれからの育ちを見据えられるような機会になればと思っています。
また今年のれんげ組は、特に月齢の差が大きい子どもたちが在籍しています。
指さしをする子、喃語で想いを表現する子、目の前にある玩具に触れたり、ずり這いをしたりしながら興味のあるものに向かう子など、様々です。
そんな子どもたちの、表情や仕草、声、喃語、活動に向かう意欲、全てを表現と捉えてお届けしたいと思っています。
特に0歳児は、発達が著しい時期です。その中でも、
「食べたい」
「眠たい」
「抱っこしてほしい」
などの生理的欲求や、
「この人がそばにいるなら…大丈夫!」
安心した環境のもと遊びに向かう姿もあります。
日々の子ども達の喜怒哀楽で見せてくれる表現や、温かな雰囲気に包まれ安心して過ごす様子がお伝えできればと考えています。
私達保育者が0歳児の子ども達と過ごしていて一番に感じているのは、「今」を一生懸命に生きる力です。
生理的欲求もですが、日々色々な表情を見せてくれ、また毎日成長の変化を目の当たりにし、感激する毎日です。
保育の中で感じる子ども達のパワーを、フェスタの機会を通して感じていただけたらと思っています。
次回は、れんげ組のフェスタ見どころ!をお伝えします。ぜひそちらもご覧ください。
当日、楽しみにお待ちしております♪
文責:武田