お知らせ
2023.09.26
Blog
9/26のメニュー

9/26のメニュー
〇五分づき米
〇鮭の塩麹焼き
〇切干大根の煮物
〇ふのりのみそ汁
鮭は魚メニューの中でも特に人気があります。
程よく脂がのった鮭や鯖はしっとりしているので、子ども達も食べやすいようです。今日の塩麹焼きも大人気でした!
とはいっても、鮭と鯖以外の旬の魚も味わってほしいので、パサパサした食感になってしまいがちな魚には、豆乳マヨネーズなどで油分が加わるような味つけにしたり、スチームコンベクションのスチーム量を普段より多くしたりして、食べやすくなるよう試行錯誤しているところです。
副菜の切干大根の煮物に入れた具材です。
いんげんは、彩り良く仕上げるために、別で蒸して火を通し、最後に加えました。
鰹節と昆布でとった出汁に、干し椎茸の戻し汁まで加わり、出汁の旨味がふんだんに詰まった優しい味の煮物になりました。
切干大根は、大根を乾燥させて水分が抜けているので、その分栄養がギュッと詰まっています。
便秘解消に効果的な食物繊維が特に豊富に含まれており、その他にもカルシウム、カリウム、鉄などのミネラルなども豊富です。
あまり食べ慣れない食材だからか、子ども達の進みが良くない食材なので、定期的に献立に取り入れることで、食べ慣れていってほしいなと思っています。
今日の離乳食
にんじん・かぼちゃ・小松菜・白身魚を煮ました。
かぼちゃが入るとぐっと甘みが出て、子ども達も好きなようです。
文責:米澤