お知らせ
2023.10.17
Blog
10/17のメニュー☆秋のおこわ

10/17のメニュー
〇秋鮭のおこわ
〇にんじんの味噌漬け
〇田舎汁
子ども達も職員も大好きなメニューの1つが“おこわ”です!
今日は旬の秋鮭をたっぷり使ったおこわに。
大きな半身が3枚も届きました。
そのまま食べても絶対美味しい、、、!✨
塩を軽く振って焼き、身をほぐしてから、炒めたお米と具材と一緒に40分蒸しました。
鮭以外の具材も、エリンギ・しめじ・干し椎茸・小松菜と秋らしい食材ばかりです。
もち米とうるち米を11kg程使って作りましたが、あっという間に全て無くなってしまいました。
普段野菜に苦戦している子も、「美味しい~!♡」と完食してくれていました。
にんじんの味噌漬けは、縦1/4に切ったにんじんを、麦味噌と煮切った味の母に漬け込んだ手作りお漬物です。
味噌の塩気とにんじんの甘みがとても美味しい1品になりました。
気に入ってくれた子は、1人でにんじん1本分くらいおかわりしてしまうほど!
ご家庭でも簡単に作れるお漬物ですので、是非お試しください♪
田舎汁は、“田舎っぽい”具材が入った具沢山なお汁のことなんだそうです。
鶏肉・大根・人参・里芋・薄揚げ・ごぼう・小ねぎと、色んな野菜が入った食べ応えのあるお汁に仕上がりました。
これから段々と寒くなってくると、こんなお汁が美味しい時期になってきますね。
今日の離乳食
おこわに使った秋鮭を使いました。
煮ても身がフワフワでとっても美味しい離乳食に仕上がりました。
文責:米澤