お知らせ
2023.11.01
Blog
11/1のメニュー☆秋のランチボックスとうんべジャム

今日のメニュー
*れんこんもっちりバーグ
*ブロッコリーの塩昆布和え
*秋野菜のソテー
秋が旬のれんこんを使った和風バーグ。錦ヶ丘では秋の定番メニューで、毎年人気です。
れんこんはスライサーで薄く切った飾り用と、すりおろして肉だねに混ぜるものに分けて使います。れんこんをすりおろして入れることでモチモチの食感に。つなぎには片栗粉を使い、卵やパン粉も不使用。卵や小麦アレルギーの子も安心して食べられる一品です。出汁の効いた餡をかけるのも、美味しいポイントです!
スーパーでも、だんだんお求めやすくなってきたブロッコリー。旬の野菜は安価で購入できるだけでなく、栄養もたっぷり、そしてなにより美味しいです。一年中、いろいろな食材が購入できる時代になりましたが、旬を意識して食卓に取り入れたいですね。お弁当箱にも緑色がとても映えています。
秋野菜のソテーは、チンゲン菜やしめじを南州農場のベーコンと一緒に炒めました。ベーコンの旨味も増して、おかわりまでよく食べていました。
先日のブログで紹介した、うんべジャムを今日は子ども達の前で作りました。なんだなんだ?と子ども達が集まり、興味深そうに見つめていました。
「うんべ」を初めて見るという子も多く、中からでてきたたくさん出てきた黒い種にびっくり!ざるで実をこして、すりおろしたりんごと煮詰めて作ります。
取引先でもある「無添加パンひまわり」のバケットに少しずつディップして味見💕
季節の味を堪能した子ども達でした。
今日の離乳食
スティックとコロコロ、両方準備して、スティックの形状の場合は口に入れる量を保育士が確認しながら、かじり取りの練習をしています。
今日はかぼちゃやブロッコリーなど色鮮やかな野菜が揃いました。
文責:今屋