お知らせ
2024.04.05
Blog
4/4のメニュー ⭐︎ランチボックス/たけのこ豊作!

4/4日のメニュー
〇わかめごはん
〇鶏肉の照り焼き
〇春キャベツの塩昆布和え
〇ベイクドポテト
季節の変化を表す「二十四節気」
二十四節気(にじゅうしせっき)とは、1年を春夏秋冬4つの季節に分け、さらにそれぞれを6つに分け季節をあらわす名前をつけたものです。
今日4月4日は『清明』です。
清々しい春の息吹を感じる頃で、
花が咲き、ちょう舞い空は青く澄み渡り、爽やかな風が吹くころです。
給食にも春の旬の野菜がたくさんありましたよ。
春のランチボックス(*^^*)
ランチボックスの日はお弁当箱やワンプレート皿を使い、のはら園やテラスで食べるなど普段と環境を変えることで楽しい食事の時間を過ごしてもらえるように献立を考えています。
今日は雨模様だな…どうしようかなぁ?と思っていると
ランチルームで給食を食べる年中(4歳児)、年長(5歳児)はシートをひいてお弁当を楽しんでくれました。
今日はこども園職員と営繕職員から『たけのこ』をいただいたので年中の子ども達に皮むきのお手伝いをしてもらいました。
たけのこ堀り名人の営繕職員から、たけのこについてレクチャーを受ける子どもたち。興味深そうに聞いていました。
皮のブレスレットを作ったり、たけのこ帽子を作ったり、子ども達の発想力が光っていましたよ✨
小さい頃からたけのこの皮むきをしている錦っ子は自分から進んで楽しみながらお手伝いをしてくれるのですごい!といつも思います。
今日のたけのこの味付けはおかか和えにしましたが、みんなに喜んでくれました。
次は何のあじつけにしようかな?お楽しみに!
お弁当の中身は・・・?
今日のランチボックスの中のおかずのご紹介。
みんな大好きなわかめごはん。
鶏肉の照り焼きはにんにくをたっぷり入り、こんがり焼きました。美味しく焼き上げるポイントは皮を上にして焼くことです。
塩昆布和えはふわふわまきの甘い春キャベツが届きましたよ。
ランチルームで食べていた年少組(3歳児)の子どもたちに「これシャキシャキしてるよ」「甘いよ」「おいしいよ」と今が一番おいしい春キャベツの美味しさを感じてもらえてうれしかったです。
ベイクドポテトのじゃがいも春の美味しい野菜です。
35farmより新鮮な生パセリが届いたので刻んで使いました。刻んでいるとパセリのいい香りがしましたよ。
本日の離乳食
文責 堀之内