お知らせ
2024.04.15
Blog
4/15のメニュー☆はじめての・・・?

今年は筍が豊作です!
今日は、ましゅまろ(0.1歳児)にも筍を持って行ってみました。
おそらく初めて見る筍に、はじめはキョトンとした顔の子ども達。
おそるおそる触ってみたり、皮がむけることに驚いたり!
どきどきしながら筍の皮に触れている、真剣な表情の子ども達でした。
小さな頃から本物の野菜に触れる機会を大切にしています✨
里芋ごろごろ
先週末、理事長の知り合いの方から里芋をたくさんいただきました。
「さつまいも?」「じゃがいも?」
里芋、という言葉はなかなか出てこなかったようです。給食によく登場しているのですが、土付きの姿で子ども達に紹介したことはあまりなかったなと思い、玄関前で干すことにしました。
干しすぎてもよくないということで、今日の夕方、子ども達に手伝ってもらい取り込みました。
えびので収穫された里芋。川で洗ったんだそうです!
赤い芽のところも食べられるんだって、と伝えると「え~~!」と驚いていました。
恥ずかしながら私も初めて知りました。つい切り落としてしまいそうな部分。今後は美味しくいただきたいと思います。
今日の給食
*鮭の塩麴焼き
*旬野菜の白和え
*さつま芋のみそ汁
自家製の塩麴を使った鮭は、ふんわり柔らかい仕上がりになりました。
白和えには35farmの小松菜。老舗の中原商店から仕入れた干し椎茸も入り、味わい深い一品に。
みそ汁の具のさつま芋も人気でした。
今日の離乳食
ぱさつきやすい鮭は、キャベツと一緒にペーストにすることでなめらかに仕上がりましたよ。
文責:今屋