お知らせ
2024.04.26
Blog
4/26 ⭐︎ 五目豆

本日のメニュー
◯ 五分づき米
◯ 魚の西京焼き
〇 五目豆
〇 ほうれんそうのすまし汁
本日納品された魚は『ホキ』という魚です。
取引先の山口水産より、ホキおすすめされて給食室で「シイラ」と「ホキ」の食べ比べをしました。
試食をすると、出来立ても、給食の時間も柔らかく仕上がりました。
ホキの身は、白身魚の中でもかなり上品な味がすると評判通りで食べやすく、加熱処理しても身が縮まらず柔らかい食感が保てるので、今回の西京焼きにも注文しました。
西京焼きとは白みそと生姜を合わせたものに漬け込み焼き上げました。みそに漬け込む料理は焦げやすくなるので焼き加減には気を付けながら調理しました。
錦ヶ丘で大人気の五目豆の大豆は、誤嚥防止のため乾物のものを圧力鍋を使って歯茎でつぶせるくらい柔らかく炊いています。
30分圧をかけたあと、その圧が自然と鍋から抜けきるまで置いておくと、それくらい柔らかく仕上がっています。
こめ油でコロコロに切った蒸し煮のごぼう、にんじん、薄揚げを炒めて調味料で煮ていきます。その際に大豆を煮た煮汁も使うことでより一層美味しく仕上がります。
すまし汁に使った昆布も小さく切り使いました。
ほうれんそうのすまし汁はたっぷりの昆布とかつおぶしでじっくりとだしを取り作りました。
ほうれんそうともやし、木綿豆腐を入れて作りました。とっても飲みやすいすまし汁になりました。
🌟 楽しいランチルーム
以上児が利用するランチルームはGメンが準備のお手伝いをしてくれます。
おかわりコーナーには給食室もお手伝いに入ります。
今日も大盛況のランチルームでは、
年少(3歳児) 自分のお皿を上手に両手で持ち、「お豆のおかわりください💕」
年中(4歳児) おかわりの列にきちんと並び「自分でお汁注ぐ!」
年長(5歳児) ご飯のおかわりに並び「家で練習してきたんだ❣️」 とたくさんのエピソードがあるのがおかわりコーナーです。
終わりぐらいには「もうおかわり売り切れだって~」とおかわりできなくてもなくこと泣くことなくトコトコと帰っていき、近くのお友達にも教えています。そんな姿も頼もしく、かわいい錦ヶ丘の子ども達です。
本日の離乳食
ましゅまろの0.1歳児の子ども達は久しぶりに全員が登園!! おいしく食べていました。
文責 堀之内