お知らせ
2024.07.09
Blog
7/9のメニュー✳︎ピーマンマン流行中!

今日のメニュー
・五分搗き米
・高野豆腐の含め煮
・旬野菜のごま和え
・冬瓜のみそ汁
米粉のココアバナナケーキ
今日の15時のおやつです。
今日は、小麦・卵・乳製品不使用のレシピです。
アレルギーを持つお子様も安心してみんなと同じものを食べられるように考えました。バナナを潰して入れることで、卵やバターがなくてもしっとり仕上がりました。
高野豆腐を使った主菜。無添加の高野豆腐は、水で戻すだけだとギシギシした食感に仕上がることがあります。ポイントは重曹を混ぜた水で戻すことです。重曹水で戻すことで、柔らかく歯切れも良くなります。
昆布と鰹節で取った出汁をたっぷり含ませて、弱火でコトコト煮詰めました。噛むと出汁がジュワッと染み出て、美味しい一品になりました。
副菜は、有機農家35farmから仕入れたなすを使ってごま和えを作りました。
普段なすを調理する時は、油をまぶして素焼きする事が多いですが、今日はヘルシーに蒸しなすに。
水気をしっかり絞り、すりごまと醤油で味付けしました。蒸したなすを食べ慣れない子もいましたが、「にんじんと一緒なら食べられる」「小さく切ったら食べられる」など、それぞれ自分で食べられる方法を探して一口挑戦していましたよ。
食材紹介コーナーでは、昨日から今月の絵本コラボについて紹介しています。『グリーンマントのピーマンマン』は、語感が良く、口に出して楽しい単語なのか、「ピーマン!ピーマンマン🎵」と口ずさむ子ども達をよく見かけます。
次回ピーマンが給食に登場するのは13日。それまでにもっとたくさんの子ども達にピーマンマンに馴染みを持ってもらい、一口食べるきっかけになればと思います✨
食材紹介コーナーは、朝は玄関前、給食中はランチルームに展示しています。本物の野菜に触れて、感触を感じたり、香りを感じたりすることで、今日の給食に興味を持つきっかけになればと思います。変わった野菜等ある時は、保護者の皆様もぜひお手に取ってご覧ください💕
今日の離乳食
車麩に出汁が染みて美味しく仕上がりました。
文責:今屋