お知らせ
2024.07.31
Blog
7/31 ☆ にんじんゼリー

本日のメニュー
◯ 五分づき米
◯ よだれ厚揚げ
◯ とうもろこしサラダ
◯ たぬき汁
◯ 15時のおやつ にんじんゼリー
寒天を使って🥕
15時のおやつに『にんじんゼリー』を作りました。
「今日のおやつはゼリーでしょ🎵」「ゼリーゼリー」🧐「ね〜何ゼリーなの?」と質問をいただいたので『にんじんゼリーでーす❣️」と答えると一気に表情を変える子ども達…
きっと想像していた具材ではなかったのでしょうね。
しかし、今日のゼリーにはひと工夫してあります。
人参をみかん缶のシロップで甘く煮ます。次に、煮た人参とみかん缶をミキサーにかけてなめらかにしてにんじんみかんジュースを作ります。そのジュースを寒天で固めるとゼリーの完成です。
人参を美味しいゼリーにしようと頑張りましたが好き嫌いが分かれたようです。名前だけで食べたくない子。食べてみたら美味しくて何度もおかわりする子といろいろでしたが、暑い夏の涼しいおやつを提供できてよかったです。
たくさんの不思議
今日は年中(4歳児)で【寒天】を使って感触遊びをしていました。
寒天は、はじめは軽くて硬い、水に漬けるとふにゃふにゃになりちぎれてしまう。煮ると透明になる。煮て透明になった液体が明日には固まっていることでしょう。
固まった物はどんな感触がするのでしょうね?明日が楽しみです。
よだれ厚揚げに作ったタレは絶品でした。
ごま油でにんにく、生姜を炒めて風味を出し深ネギを炒めていきます。濃口醤油、きび糖、酢で味付けしてすりごまを入れます。食欲をそそるタレが出来上がりました。
鶏肉や豚肉に絡めても美味しくできそうです。
とうもろこしサラダは旬野菜の生のとうもろこしを使いました。
じゃが芋、きゅうり、南州農場のハムを給食室手作り豆の乳マヨネーズで味付けしました。生のとうもろこしがシャキシャキとして甘味がありおかわりもたくさんしてくれました。
今日の離乳食
文責 堀之内