お知らせ
2024.08.16
Blog
8/16のメニュー☆年長梅塩作り

今日のメニュー
*ウインナーカレー
*フルーツポンチ
今日はまだ市場が休みのため、肉の代わりに南州農場のウインナーを使った【ウインナーカレー】を提供しました。完全無添加で作られている南州農場のウインナーは、誤嚥防止のため縦半分に切ったものを、さらにななめ切りしています。
ルウは【奄美カレールウ】を使っています。
市販のルウには、外国産の牛脂が使用されていることが多いですが、このルウは牛脂不使用で菜種油や米油が使われています。また奄美産の生ウコンをすりつぶして加えているのも特徴です。甘口ですが、スパイスを感じる本格的なルウです。
子ども達は「からい、から~い!」と言いながらも、何度もおかわりする様子が見られました♬
南州農場のウインナーの旨味も加わり、贅沢なカレーに仕上がりました✨
梅塩作り
夏の塩分補給として、梅酢と塩で作った【梅塩】を提供しています。
1学期に年長組で行った梅しごとでは、梅を醤油、黒砂糖、きび糖、塩など色々なものに漬けて、変化を観察し味わいました。
醤油で漬けた梅は、テラスで育てたきゅうりと一緒に。きび糖のものは甘露煮に。
塩漬けしたものが残っていましたが、子ども達と話し合い、塩分補給で出てくる【梅塩】を作れるんじゃなか?という意見が出たようです。
作り方を給食室に教わり、梅塩作りにトライ!
「給食室のはピンクだけど私たちのは黄色だね」「すっぱくて美味しい💓」
サラリとした梅風味の梅塩ができました!明日からの塩分補給にも活躍しそうです。
給食室に調理道具を返した帰り道、カレーの大鍋に気が付いた子ども達。
「やった~カレーだいすき!」「いいにおいがすると思った!」と喜んでいました。
今日の離乳食
似たような仕上がりになりがちなペースト食に今日はひと工夫💛
食はまず見た目から✨食事が楽しくなるように配慮しています。
文責:今屋