お知らせ

2025.04.15

Blog

令和7年度 0.1歳児、スタートしました!

ご入園・ご進級、おめでとうございます。今年度、れんげ組(0歳児)は3名、つくし組(1歳児)は10名の新入園児を迎え、新しい生活が始まりました。

今回は、1年間の保育のスローガンとも言える「今年のテーマ」について、私たち0、1歳児担当の職員が込めた思いをご紹介します。

れんげ組(0歳児)テーマ「はじめてをいっぱい見つけよう!〜安心できる環境でのびのびと〜」

生まれて約1年しか経っていない0歳児の子ども達は、見るもの触れるもの全てが初めてということがほとんどです。これまでは「家庭」という大きな安心基地の中で過ごしてきた子ども達が、初めて出会う社会の場が、こども園になります。

初めての部屋、初めての園庭、初めての大人、初めてのクラスメイト…。たくさんの「初めて」に出会っていく子ども達にとって、私たち職員が何よりも大切にしたいと考えているのが「安心できる空間」です。子ども達の不安な気持ちを、抱っこしたり「〜だよね」と言葉で共感したりして気持ちを受け止め、少しずつ安心を広げながら、たくさんの「初めて」の出会いを見守っていきたいと考えています。

つくし組(1歳児)テーマ「やってみよう 見つけてみよう 興味の一歩を踏み出そう!」

進級児と新入園児が約半分ずつ混在している1歳児は、これまでの経験からこども園を安心できる場所と感じている子や、初めての集団生活に不安でいっぱいな子など様々です。先にお伝えした0歳児の「安心」は、1歳児でも大事にしていきたいことの一つ。それに加え、「私はこれがいい!」「僕はこっちは嫌だ!」の気持ちが大きく育ち、自分の思いを、指差しや身振り手振り、短い言葉で伝えてくれるようになっていく1歳児の姿を大切にしていきたいと、私たちは考えています。

安心の中で様々な経験を重ね、「僕・私はこれがやりたい」「これはなんだろう?」と、自分の興味の一歩を踏み出しながら、心のエンジンをどんどん大きくしていきたいと思います。

新年度が始まって約半月、子ども達は新しい生活に少しずつ慣れ、涙を流す時間よりも遊ぶ時間が増えたり、ぐっすり眠れるようになってきたりしています。

生後数ヶ月〜2歳の子ども達は、日々目まぐるしく成長していきます。そんな子ども達が、安心できる環境で、自分の思いを思い切り表現しながらのびのび過ごせるよう、一人ひとりの思いを大切に受け止め、それぞれの育ちを支えていきたいと思います。

 

文責:藤﨑

当園についてや入園に関しては
お気軽にお問い合わせください