お知らせ
2025.05.20
Blog
5/19のメニュー☆深葱たっぷり

今日のメニュー
🌸五分づき米
🌸さばの味噌煮
🌸卯の花
🌸あおさ汁
鯖の味噌煮は、赤味噌と麦みその2種類の味噌を使用しています。
2種類使用することで、味噌のコクや甘みが引き立つ味噌煮に仕上がります✨
深ねぎを一緒にいれて煮込むことで、くたっとした深ねぎに鯖の旨味などが染み込み、おかわりまであっという間でしたよ😊
卯の花は、パサパサして食べづらいイメージがあるかと思いますが、錦ヶ丘では卯の花はしっとりしているのが特徴です。
卯の花のおいしさを子ども達に伝えるために様々な工夫をして調理しています。そのポイントは、
①おからを洗う。
②深ねぎをたっぷり使用しじっくり炒める。
③出汁を贅沢に使う。
ごま油で深ねぎをじっくり炒め、深ねぎの甘みを引き出しています。
そこに、洗ったおからや花かつお・昆布でじっくりとった出汁をいれることで、パサつきが軽減され、深ねぎの甘みや旨味をぎゅっと染み込ませることができます。
美味しくなる工夫を重ねることで、子ども達もよく食べてくれるようになり、今ではおかわりするくらいになりました👀✨
下膳する子どもたちから「きょうのきゅうしょくおいしかったよ!」「ごちそうさまでした」という言葉をもらって嬉しい給食室メンバーでした💕
今日の離乳食
今日の離乳食は、人参・南瓜・豆腐・ほうれん草を使用しました。
かぼちゃの甘みが引き立つ離乳食に仕上がりました♪
文責:吉田