お知らせ
2025.08.21
Blog
8/21のメニュー☆年長組のぬか漬け

今日のメニュー
🌸ごはん(五分搗き米)
🌸豚肉の梅マヨ焼き
🌸もやしとニラのなめたけ和え
🌸トマトのみそ汁
15時のおやつ・甘酒ヨーグルト
豚肉の梅マヨ焼きは、自家製の豆乳マヨネーズと種を取ってたたいた梅干しを混ぜ合わせたものを豚肉に1枚1枚丁寧に塗って焼きあげました。
梅のさっぱりとした風味が食欲をそそる一品になりました。
副菜のなめたけ和えのなめたけも自家製です。もやしとニラを蒸して水気を絞り、なめたけと和えています。
なめたけレシピ⭐
えのきたけ 200g
濃口醤油 大3
味の母 大3
料理酒 大3
きび糖 小2
酢 大1
えのきたけを細かく切り、酢以外の調味料で煮込むだけ!酢は煮た後に加えます。
みそ汁にはトマトを使いました。鰹節の旨味にトマトの旨味が合わさり、夏らしい旨味たっぷりのスープに仕上がりました。
園庭の野菜でぬか漬けをつくったよ
年長がお世話している糠床に、園庭で収穫したナスとピーマンを漬けました。
野菜に付いている糠をさっと洗い流します。
食べやすいサイズに包丁で切り分けました。
糠の香りがしっかりと野菜にしみていました。
たけ組とふじ組の糠の味に、少しずつ違いが出てきています。
こども達の手に付いている常在菌と発酵は密接な関係にあります。毎日お当番のこども達が交代で混ぜているので、常在菌の違いが味の違いに繋がっているのでしょう。
こども達も「あじがちがう!」「こっちのほうがしょっぱいね」と味の違いに気が付いていました!
おやつは発酵食品の甘酒を使って
おやつで使った甘酒も発酵食品の仲間です。同じく発酵食品のヨーグルトを混ぜて「甘酒ヨーグルト」を作りました。
昨年度から定番のおやつになり、こども達もよく飲むようになりました。
白いおひげ作りを楽しみながら、味わっていましたよ💓
今日の離乳食
出汁の染みた車麩がやわらかく食べやすかったです✨
文責:今屋