お知らせ
2025.08.29
Blog
8/29☆といもがら

👀 大きな野菜?
のはら園の入り口に“といもがら”が植えてあります。こどもの背丈程に大きくなっていたので、収穫に行きました。園舎から畑の方に歩いていると、せみの抜け殻を発見❣️こおろぎの鳴き声を聞き、夏の終わりと秋の始まりを感じながらの収穫でした。
どれを収穫する?と聞くと「いちばん大きなはっぱの❗️」と張り切って選んでいましたよ。
今日のメニュー
◯ ごはん
◯ 豚肉とおくらの生姜炒め
◯ といもがらの酢の物
◯ 旬野菜のみそ汁
◯ 15時のおやつ バナナブレッド
おくらを炒め物に⭐️
回転釜で豚肉を炒める時のポイントは米油を入れ豚肉、きび糖、味の母(みりん)、酒を入れて弱火でゆっくりと炒めていきます。ゆっくりと炒める事で豚肉を柔らかく仕上げることができます。そこへ玉ねぎを入れ炒めて濃口醤油で味を整えました。
仕上げの段階で蒸したおくらと混ぜて出来上がりです。おくらを肉といっしょにする事で苦手な子ども達もよく食べていました。
といもがらを使い酢の物を作りました。といもがらは皮をすーっとむく野菜です。
皮をむき、薄くスライスしたものを30分水にさらし、塩茹でして酢の物にしましたよ。きゅうり、わかめ、人参、ツナと和える事で食べやすい酢の物が出来上がりました。
旬野菜のみそ汁には冬瓜、油揚げ、深ネギが入りました。冬瓜がトロトロに煮上がり食べやすいみそ汁でしたよ。
今日の離乳食
人参、じゃが芋、ほうれん草、車ふを洋風の味付けで煮ました。車ふがトロトロに柔らかく、味がしみて美味しかったです。
文責 堀之内