お知らせ
2025.11.08
Blog
11/6のメニュー☆新米届く
今日は、直接取引させていただいている農家にこにこ畑から新米が届きました。日本全国で起こった米不足の影響で半年ぶりの、待ちに待った新米の納品でした✨
取引先の方の顔写真を紹介している取引先ボード。最近はじめた取り組みなので、今日はじめてにこにこ畑の方の顔写真を紹介しました。
「いつもとちがうひとだ!」「(給食放送を聞いて)今日は新米でしょ」とこども達もお米の話題で盛り上がっていましたよ。
錦ヶ丘では、玄米と白米のちょうど中間にあたる【五分搗き米】に、押し麦やあわもちを混ぜたごはんを提供しています。
こども達はごはんが大好きです。だしがらで作った鰹節や野菜のふりかけをかけて何度もおかわりしていましたよ。
今日のふりかけには、かぶの葉や離乳食で使った野菜の皮など、野菜もたっぷり入っていました。
年長組(5歳児)では毎週木曜日、自分達でお米を研いて炊飯器でごはんを炊いています。
五分搗き米は炊飯器でも美味しく炊けるので、玄米に抵抗がある方にもおすすめです。慣れないうちは、白米に近い七分搗きから始めてもいいかもしれません。
今日の給食
*ごはん(五分搗き米)
*天身の西京焼き
*炒り豆腐
*あおさ汁
15時のおやつ*ディアマンクッキー
天身はフェスタでもご紹介してすっかりおなじみとなったカンパチのおでこにあたる部位です。1尾から2切れしか取れず、市販されていない貴重部位です。
今日は白みそを使った西京焼きです。鹿児島では麦みそが多く使われていますが、西京焼きは京都でよく使われている白みそを使って作ります。
みそに漬け込んだこともありふっくらと仕上がりました。
炒り豆腐の豆腐は、蒸すことで水切りしてから炒めます。余分な水分をのぞくことで仕上がりが水っぽくならないようにひと手間かけています。
気候がよく風が気持ちよかったため、年長組はランチルーム横のテラスで給食を食べました。
金木犀のほのかな香りを感じ、桜島もきれいに見える特等席です💕
今日の離乳食
ほうれん草は誤嚥を防ぐため、どの形態でも細かく切るようにしています。
文責:今屋








