お知らせ
2019.12.13
Blog
今週のにじ組

空気がひんやりとした寒い日が続きますが、日中の日差しは暖かく、戸外遊びにとっても良い気候だったここ数日!
子ども達の有り余るエネルギーを感じることが多く、今週は園庭でたくさん遊ぶ時間をつくりました★
室内遊びでは、指編みやツリー作り、レゴが人気です!友達と会話をしながら、また、一人で黙々と遊んでいます。
初めて、竜巻の避難訓練を行いました。
帰りのサークルタイムで竜巻の動画を見て振り返り。
実際の映像を見ることで、より実感を持って竜巻について知ることが出来たのではないかと思います。
今週は12月誕生会がありました。
誕生会に向けて、プレゼントを作ったり誕生児は話し合いをしたり…
今まではしたことがなかったけれど、今回家で飾りやプレゼントを作ってきた子ども達も♡
自分が祝ってもらって嬉しかった経験から、繋がっているのかもしれません。
保護者の皆様、ありがとうございました!
餅つき会では、実際にきねとうすを使って『ぺったん ぺったん♪』
前日や当日の朝に、「どうして餅つきをするのか?」と、餅つきの由来についてみんなで話もしました。
最近は機械での餅づくりや、スーパー等で既成の鏡餅を購入されるご家庭も多くなっていることと思います。
年末年始の風習である昔ながらのきねとうすでの餅つき、子ども達にとっていい機会になっていたら嬉しく思います!
来週はいよいよ2学期の締めくくり。
時間いっぱい遊んでも、「もう片付け~!?」と、まだまだ遊ぶ時間が足りない様子の子ども達!
窓掃除をしている先生の様子を見て、大掃除の話にも発展しています。
どんな遊び・活動をして過ごそうか??と、子ども達と一緒に考えていきたいと思います!