お知らせ
2025.04.01
Blog
4/1のメニュー☆新年度スタート🌸

新学期スタート
ご入園、ご進級おめでとうございます✨
新年度がスタートし、新しいクラスで、初めての給食となりました。
たくさん食べてくれるかな?と心配しましたが、楽しい給食の時間を過ごしていましたよ😊
ましゅまろ(0.1歳児)がランチルームを散歩していたので、離乳食で使用する南瓜を触ってもらいました。
南瓜を口元にもってきて【もぐもぐ】と口を動かしたり、鼻を近づけて匂いを嗅いでみたりと興味津々の様子でした👀
今日のメニュー
🌷五分づき米
🌷鮭のにんにく焼き
🌷スパゲティサラダ
🌷豆腐のみそ汁
山口水産から仕入れた鮭に塩・にんにく・橙(だいだい)果汁を入れたあと、鉄板に並べオリーブオイルをかけて焼き上げました。
にんにくが食欲をそそる一品になりました。
自家製豆乳マヨネーズ✨
錦ヶ丘では、マヨネーズを手作りしています。
卵アレルギーがある子もみんなと同じように食べられるよう、豆乳・酢・塩・はちみつ・無添加出汁・こめ油を使用しています。
豆乳マヨネーズを作っているところをましゅまろ(0.1歳児)が見学しました👀
ミキサーの「ガー」っという音に最初はびっくりしていましたが、途中から声をだしながら笑っていました😊
ランチルームの大きな窓から、調理している姿を見られるのも錦ヶ丘の魅力です💓
過去のブログでも紹介しているので、ぜひご覧ください。
スパゲティサラダのポイントは、スパゲティを冷やしても麺がくっついてしまわないように、ツナの油もそのまま入れることです。
麺に油をまとわせることで、他の野菜やマヨネーズをしっかり混ぜ合わせることができます♪
のはら園の野菜
今日の味噌汁には、のはら園で収穫したこぶ高菜を使用しました。
出汁の効いた汁と、野菜の甘みを感じるお汁に仕上がりました。
出汁をとり終わったいりこや昆布・大丸鰹パックは、醤油と味の母、少量のきび糖をいれてふりかけを作り、給食の時間に提供しています。
子ども達もこのふりかけが大好きで、ごはんもよく食べてくれています💓
出汁がらを使用することで、食材を無駄にすることなくSDGsにも繋がっています。
今日の離乳食
今日の離乳食は、人参・大根・じゃがいも・鮭を使用しました。
鮭の鮮やかなピンク色が春らしさを感じさせる離乳食に仕上がりました🌷
上手にかじり取りながら食べていましたよ😊
文責:吉田