お知らせ

2025.04.28

Blog

4/28のメニュー☆玉ねぎ麹を使って

今日のメニュー

🌟五分づき米

🌟高野豆腐の旨煮

🌟旬野菜の酢味噌和え

🌟野菜スープ

高野豆腐の旨煮は、出汁と醤油、味の母などで味をつけてじっくり煮ていきます。

高野豆腐の煮物は味がしみておかわりもすぐなくなるほど人気メニューです✨

高野豆腐は、 和歌山県の高野山で食事作りを担当 していた若いお坊さんが冬の寒い夜、誤って豆腐 を外に落としてしまい、翌日になったら凍ってい たので試しに食べてみたところおいしかった、と いう説があるみたいです。調べてみると面白いですね😊
錦ヶ丘では、このような食材の紹介やメニューの紹介を給食を食べる前に放送で流しています。

筋取りに挑戦✨

旬野菜の酢味噌和えには、筍・人参・きゅうり・スナップエンドウを使用しました。

スナップエンドウは、年中組(4歳児)が筋取りをしてくれました。

どこに筋があるかよく見て真剣な表情で下処理してくれましたよ💓

筍は、営繕職員の所有する山で収穫したものです。筍はとても柔らかく、酢味噌和えになじむように、薄口醤油と味の母で下味をつけています。

そうすることで、こども達でも食べやすい酢味噌和えに仕上げています。

野菜スープは、新玉ねぎ・人参・キャベツ・じゃがいもを使用しました。

スープと言えば洋風のイメージがあるかもしれませんが、しっかり出汁をとり、味付けには玉ねぎ麹を使用しています。

玉ねぎ麹は、まるでコンソメをいれているかのような味付けに仕上がります。

麹の甘みや野菜の旨味を感じるスープに仕上がりましたよ。

今日の離乳食

今日の離乳食は、人参・南瓜・キャベツ・ほうれん草・豆腐を使用しました。

甘い南瓜が子どもたちに人気でした💕

文責:吉田

 

 

 

当園についてや入園に関しては
お気軽にお問い合わせください