お知らせ
2025.05.02
Blog
5/2のメニュー ☆ こいのぼり

🎏こいのぼりクッキー🎏
5月5日は端午の節句です。園庭ではこいのぼりが元気に泳いでいますよ。給食室ではクッキーでたくさんのこいのぼりを作りました。生地を四角に切り揃えて、尾びれが出来るように切り込みを入れてウロコを書き入れ、目を付けて焼き上げました。子ども達から、「クッキーがね。こいのぼりだった❣️」「👀目がついてた。」「また作ってね」と大好評でした。
ましゅまろ(0.1歳児)では、こいのぼりの曲を流すと、音楽に乗りながら楽しそうにこいのぼりクッキーを食べる様子が見られましたよ♪
小麦粉・卵アレルギー対応食のクッキーも、もちろん“こいのぼりクッキー”です。米粉のホットケーキミックス、バター、豆乳、きび糖で作りました。アレルギー食でもみんなと同じ形の物を提供できるように工夫しています。
今日のメニュー
◯五分づき米
◯さばの塩焼き
◯にんにくの芽の炒め物
◯じゃがいものみそ汁
◯15時のおやつ こいのぼりクッキー
敬愛食品から仕入れたさばを魚の重量の0.08%の塩で下味を付けて焼きました。塩焼きでシンプルですが、今日の給食でいちばん人気メニューでしたよ。
にんにくの芽の炒め物には35f a r mの新玉ねぎ、人参、にんにくの芽&刻んだにんにくと、今が旬の筍を入れて炒めました。醤油、きび糖、酒で味付けして卵でとじると子ども達も食べやすい炒め物になりました。にんにくの芽食べれるかな?と心配しましたがたくさん食べてくれました。
🍵お茶ウィーク🍵
5月1日は八十八夜で新茶の日でした。八十八夜とは立春から数えて88日目にあたりそうです。この頃になると美味しい新茶も出回ります。錦ヶ丘でも5月の初めから“お茶ウィーク”でいろいろなお茶を楽しんでもらうために準備をしています。玄関ホールには6種類のお茶の葉を準備しています。(写真に載っている5種類に、ほうじ茶も加わりました♪)色を見てみたり、香りをかいでみたりと楽しんでみてください。
今日の離乳食
ペーストは2種類、豆腐と人参、人参とほうれん草とかぼちゃです。野菜の味がしっかり味わえるペーストです。
人参、かぼちゃ、豆腐、ほうれん草を洋風味で煮ました。かぼちゃと人参は甘く仕上がりました。
文責 堀之内