お知らせ

2025.11.13

Blog

11/13のメニュー☆サンマ焼き!

サンマ焼き🐟

今月を通して行っているAutumn Month(オータム月間)の一環で、数年ぶりにサンマ焼きが開催されました✨

サンマを見に行く前に、どんな魚かな?と子ども達と図鑑で確認したり、どのくらいの大きさかクラスで予想して実物と答え合わせしたりと、それぞれの学年で事前活動をしてから見に行きました。

サンマを触ってみよう

焼いたサンマを食べるのもサンマを感じる方法の1つですが、焼く前のサンマの生臭さや感触、内臓などを知ってもらうために生のサンマを展示しました。

実際に触れて、”くさい!” ”へんなにおいがする”と生魚特有の匂いを感じたり、サンマの目を触った子どもは”キラキラしてる” ”目を触っちゃった!”と新鮮な反応があったりしました。

また、口を開いて”見て!口が開いた!噛まれちゃった”!という子もいましたよ😊

焼けたサンマは…

サンマを焼く様子を見ていた子ども達から”茶色くなった!” ”おなかがすいてきた” ”はやくたべたい”と視覚と嗅覚が刺激されてこんな言葉が出てきました。

焼けたサンマは各クラスで食べました。身をほぐしていくと、沢山の骨が出てきて興味津々!慎重に触っていました。

肝心な味は、旬ということもあり脂がのって美味しかったようで、”めっちゃ美味しい!”と秋を堪能していましたよ✨

 

丸々1尾の状態を子どもたちに見て(視覚)・触って(触覚)・嗅いで(嗅覚)・焼ける音を聴いて(聴覚)・食べて(味覚)もらい、五感の全てを刺激する有意義な活動になりました。

この日を開催できたのは地域の皆様のご協力もあったからこそです。ありがとうございました。

今日のメニュー

【ランチボックスの日】

〇ごはん

〇鯖の塩焼き

〇のりじゃが

〇ごぼうの炒め物

離乳食で使っただしがらを使って佃煮を作って提供したのですが、サンマの骨を見た後だったこともあり、いりこの骨を見て嬉しそうでした。

普段よりもいりこの佃煮を食べる子が多かったような気もします。

今日の離乳食

今日の離乳食は、鮭・人参・ほうれん草・じゃが芋を提供しました。

鮭の旨味が野菜にも染みて美味しく仕上がりました。

文責:猿楽

 

当園についてや入園に関しては
お気軽にお問い合わせください