お知らせ
2020.09.12
Blog
台風後の片付け、ありがとうございました!(主任より)

8日朝、大型で強い台風10号の後片付けに、沢山の保護者の方が参加くださりました。
前日夜の急なお願いに、快くご協力してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
日本の夏には切っても切り離せない台風。わたしが小さい頃は停電
今回の台風は、久しぶりに昔を思い出させる台風でした。停電したご家庭も多かったのではないでしょうか。
台風発生当初から大きな被害が予想されていたこともあり、職員も
窓が割れる等の大きな被害はなかったものの、いつも以上に太い枝

さあ!片付けスタート!
5日(土)、PTA執行部さんより「PTAが何かできることはあ
8日(火)は約10名の保護者の皆様がお手伝いくださりました。
子ども達が片付けるには危ないサイズの木の枝を小さく折ってくだ
台風と保育
何事も大人が全部やってしまうことは簡単ですが、「体験から学ぶ
年長組はホウキや一輪車を上手に使い、年中組や年少組は落ち葉集
積極的に参加しなくても、作業しているお父さんお母さん方や職員
また、8日朝のサークルタイムでは、沢山のクラスが初めての本格的な「台風」につ
「おうちではどんな対策をしたの?」「台風が来てる時いつもとど
「自分の経験を自分の言葉で伝える」、とても大切なことです。
そして、片付け時に見つけたいろんなものが保育の材料に!
落ちていたくるみの実を沢山拾ったこすもす組は、「これは何の実だ!?」と、皮つき・皮なしをそれぞれ観察中!
せんだんの実は、錦ヶ丘お馴染みの実。おもちゃの皿いっぱいに拾
台風が残してくれた自然物で、保育の活動が広がっています。
まだまだ終わらない台風シーズン、引き続き災害には気をつけてい
今回は約1時間かけて、すっきりいつもの園庭・のはら園の姿に元
保育を同時進行で行い、安全に配慮しながら片付けを行うことがで
これからも保護者の皆さんと一緒に、子ども達のために素敵な錦ヶ
改めまして、ご協力くださった皆様、本当にありがとうございました!!
文責:迫田