お知らせ

2022.05.17

Blog

5/17のメニュー☆鹿児島の日はたっぷりの出汁と!

今日は⦅かごしまの日⦆でした。メニューは、きいこん・呉汁。おやつは黒糖です。

 

きいこん(切いこん) は地鶏の煮しめのことです。材料を【切り込ん】で鍋に入れることからその名が付いたと言われています。

本来は鶏の骨付きぶつ切りを使ってつくる正月料理ですが、今日は子ども達に食べやすいように鶏肉の大きめコマ切れを使いました。

呉汁はすりつぶした大豆を溶かした栄養満点の味噌汁。大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉〈ご〉 」といい、呉を味噌汁に溶かしたものを呉汁と呼びます。大豆は乾物を圧力鍋で炊いてから使います。呉汁は、いりこと合わせ出汁パック(指宿産の大丸鰹節店より)業務用を贅沢に2個使いで出汁を取りました。さらに、大豆を炊いたときの煮汁も、呉汁に加えて旨味や栄養を捨てずに利用しました。濃い色の出汁がたっぷり取れました!

 

きいこんは、昆布と鰹節でしっかり出汁を取りました。

 

こちらはきれいな黄金色の出汁を取る事が出来ました!(写真では少し伝わりにくいかもしれません…)

大根やニンジン、ごぼうなど根菜もたくさん使いましたが、コトコトと出汁と醤油で煮ることで柔らかくなり、子ども達もたくさんおかわりしてくれました。

 

 

 

 

直接契約している、無農薬野菜の『にこにこ畑さん』から、ちょっと珍しい紫色のえんどう豆が届きました。中は見慣れた緑の実で、豆の味をしっかり感じました。

 

 

せっかくなので、豆ごはんにしました。つくし組さんのおにぎりにも彩りを添えて…。

 

おやつは黒糖でした。3歳以上児さんに提供しました。

黒糖は奄美地域の特産品で、江戸時代には高価な黒糖を米の代わりに年貢として、薩摩藩に納めていたそうです。黒糖は料理に使われるだけでなく、小腹が空いた時やお茶うけに、そのまま食べることも多いです。ビタミンやミネラルを豊富に含んでいるため、栄養補給に食されることもあります。

 

 

文責:今屋

当園についてや入園に関しては
お気軽にお問い合わせください