お知らせ
2022.08.06
Blog
8/6のメニュー☆手作り漬物で粗食の日

8/6のメニュー【粗食の日】
〇五分づき米
〇らっきょうの甘酢漬け
〇きゅうりのキューちゃん
〇かぼちゃの味噌汁
今月の粗食の日は、子ども達と一緒に手作りした2種類の“手作り漬物”とご飯とお味噌汁。
らっきょうの甘酢漬けは、年中組の子ども達と、きゅうりのキューちゃんは、営繕職員の奥様に作り方を教えていただきながら年長組の子ども達と作りました。
昨年度までは、市販のお漬物を仕入れて提供したりしていましたが、今年度は出来るだけ市販のものは使わず、季節の食材等で子ども達と一緒に手作りしています。
1から手作りしたほうがより安心安全であるということももちろんありますが、お米・漬物などの動物性たんぱく質の無いちょっとしたおかず・お味噌汁という、シンプルだけれど昔ながらの日本の食事作りに少しでも子ども達自身が関わることで、これまで以上に日本伝統の食を、子ども達が体験し記憶に残る機会になればいいなと思っています。
漬物作りの様子は、こちらのブログでご紹介しておりますので、是非ご覧ください!
また、教えていただいたきゅうりのキューちゃんのレシピをCOOKPADに載せました!
職員から毎年大好評で、今日初めて食べた子ども達もよく食べていました。
きゅうりが美味しい時期、是非ご家庭でも作ってみてくださいね。
*レシピはこちら!→https://cookpad.com/recipe/7272008
《今日の離乳食》
橋口農園の“恵比寿かぼちゃ”を使いました。薄味に仕上げる離乳食は、かぼちゃの甘みがより引き立ちました!
文責:米澤