お知らせ
2022.09.07
Blog
9/7のメニュー☆食育活動目白押しの1日!

手作り麦味噌と削りたて鰹節の“茶節”
今日の給食は『粗食の日・鹿児島の日』のメニューでした。
7月に年長組の子ども達と作った麦味噌を使い、茶節にしました。
中原商店の中枯れ節を年長・年中の子ども達には自分で削ってもらい、自分の茶節を手作り!
削りたての鰹節の香りが部屋中に広がり、出汁を入れずともとっても美味しいお汁で、子ども達からも「美味しい!」の声が沢山聞かれましたよ。
今月末には、年長全員で麦味噌作りを行います。完成したお味噌で作る味噌汁もとっても楽しみですね!
お月見団子
今週9/10(土)は『十五夜』です。
今日は、くるみ組でお月見団子を作りました。
園でお団子を作って食べる時は、豆腐を混ぜて噛みちぎりやすくすることで、子ども達が誤嚥してしまわないように配慮しています。
大人が混ぜたものを子ども達に丸めてもらい、目の前で茹でて、出来たてをあんこやきな粉を付けて食べられた子ども達はご満悦の様子でした(^^)
リズム室前に十五夜セットを展示しています。くるみ組さんのおかげで今日作ったお団子も添えることができました。
豆乳マヨネーズ
年少組は、畑に残っていた夏野菜(ゴーヤ・なす・ピーマン)を収穫し、手作り豆乳マヨネーズをディップ♪
豆乳マヨネーズも子ども達の前で作りました。クッキングでも豆乳マヨネーズはお馴染みのメニューになっています。
〇9/7のメニュー
・手作りカリカリ梅おにぎり
・煮しめ
・茶節
・おやつ:黒糖さつまいもパン
給食室の梅しごととして、以前作っていたカリカリ梅を刻んで混ぜたおにぎりです。カリカリ梅の食感と塩気がとっても美味しく、子ども達もよく食べていました。
文責:米澤