お知らせ
2022.09.27
Blog
9/27のメニュー⭐︎栗ご飯作り

9/27のメニュー
○豚肉と干し大根の煮物
○冷やしトマト
○青しその味噌汁
豚肉と干し大根の煮物には、一真から届いた鹿児島県産豚肉や中原商店の切干大根の他、人参、筍、こんにゃく、油揚げを使い、醤油や味の母で優しい味の煮物に仕上げました。
切干大根など、乾物を使う際には、その戻し汁も捨てずに煮汁として使用しています。
戻し汁にも旨味がたっぷり!
乾物のほとんどを仕入れている中原商店のご主人が、使う分ずつこまめに届けてくださっています。
副菜の冷やしトマトは、自家製塩麹で和えました。
優しい塩気が、ただ塩だけで和えるのとはまた違い、とっても美味しく仕上がりました。
今年度から始めた手作り麹調味料も、すっかり定着し始めてきており、来月も新たな麹調味料メニューを取り入れる予定です!
秋の味覚”栗ごはん”🌰
先週から、年長組は”自分達でご飯を炊く”ということに取り組んでいます。
目的は、「自分が食べるものを自分で準備し、たべることの楽しさを感じる」ことです。
今日は、理事長が園に持って来た栗で栗ご飯を炊いてみることに!
給食室で茹でて半分に切った栗を、スプーンでくり抜き、
研いだ米に加えて、水を自分達で入れ、スイッチON!
炊き立ての栗ご飯は、炊飯器を開けた瞬間からとってもいい香りで、子ども達も「いい匂い〜!♪」と大喜びでしたよ。
自分達で作った栗ご飯、味も格別だったようです✨
文責:米澤