お知らせ
2022.11.04
Blog
11/4のメニュー⭐︎ちんすこうレシピあり♪

【今日のメニュー】
*豚肉の生姜焼き
*かぼちゃの煮物
*旬野菜のすまし汁
*おやつ*ココアちんすこう
寒くなると甘くなるかぼちゃ
かぼちゃは夏が旬で、多くは夏に収穫されます。夏のかぼちゃは水分が多く、甘さが控えめなのが特徴です。秋から冬にかけて、追熟することでかぼちゃはグンと甘くなります。日本では、冬に摂取できる貴重なビタミン源として冬至に食べることも有名です。
今日届いたかぼちゃです。北海道のえびすかぼちゃが届きました。「花嫁」という素敵な名前も付いていました!日本有数のかぼちゃの産地、北海道和寒町で栽培されており、生産者が大切に育て上げた、我が娘に対するような気持ちのこもったブランド名なのだそうです。
今日は、生姜焼き・煮物・すまし汁すべておかわりまで大人気で、ほぼ残食はありませんでした。「食欲の秋」、到来です。4月からすると、子ども達の食べる量も少しずつ増えています。
嬉しいことですね!
卵・乳製品なしで作れる!ちんすこう
おやつは、ココアちんすこうでした。
★ちんすこうレシピ★
・薄力粉…100g
・きび糖…40g
・米油…40g
・塩…ひとつまみ
① ボウルに薄力粉以外の材料をすべて入れてよく混ぜる。
② 薄力粉をふるいながら加えて混ぜる。
③ 好きな形に丸めて、170℃のオーブンで13分焼く。
焼きたては崩れやすいので注意です。園では筒状になるように形を整え、包丁で切り分けています。筒状をすこし潰すと、切った時にちんすこうの雰囲気がよく出ます。
昨年のフェスタでも試食を提供して、とても好評のレシピでした!ごまを加えたり、きび糖を黒糖に変えたり、紫いもパウダーや抹茶、きなこを混ぜたりと、アレンジを加えてみるのもオススメです。
【今日の離乳食】
大根・かぼちゃ・小松菜・鶏ひき肉と、色どりも良く仕上がりました。今日の出汁は、昆布と鰹節の合わせ出汁です。
文責:今屋