お知らせ
2022.11.10
Blog
11/10のメニュー☆かぼちゃあんぱん

本日のメニュー
*鯛の甘酒焼き
*ブロッコリーの塩昆布和え
*けんちん汁
*おやつ*かぼちゃあんぱん
甘酒を使って西京焼き風に
甘酒の自然な甘さを活かした味噌焼きを作りました。今日使った甘酒は、国産玄米と玄米こうじのみで作られた濃縮タイプです。白みそと、塩、きび糖を少しだけ足して味付けしました。
濃縮タイプの甘酒は、砂糖の代わりにお菓子作りに使ったり、甘酒の味がお好きな方はジャム代わりにパンに付けたりするのもお勧めです。
今日は鯛もブロッコリーも特に年少組で大人気!おかわりが足りないほどでした。ブロッコリーは食感が楽しめるように少し固めに蒸し上げました。この固さもちょうどよかったようです。
おやつは、かぼちゃあんぱん
昼間は暑い時間もありますが、朝夕は冷え込むようになってきました。朝一に生地を仕込むパン生地。今日はかぼちゃをつぶしたものも入れたので、寒さや重さで発酵がうまくいくか心配でしたが、給食室は料理が始まるとすぐに暖かくなることもあり、発酵も無事うまくいきました!
かぼちゃの色がきれいに出るように皮をむいて、パンの上にはかぼちゃの種をのせました。かぼちゃの皮は無駄にならないよう捨てずに、けんちん汁に入れて食べました。からっぽになったバットを「おいしかったよ」と、子ども達が運んできてくれました。ひとつずつ一生懸命あんこを包んでよかったな、と嬉しく感じた子ども達の笑顔でした。
今日の離乳食
今日仕入れた新鮮な鯛を使用。ふっくらしていて美味しかったです。
文責:今屋