お知らせ
2022.12.02
Blog
避難訓練(11月)

11月は午睡中の火災を想定しての訓練を行いました。
もちろん子ども達には予告なし。普段、中々起きることができない子ども達もいる為、職員は緊張しながら迎えました。
14時50分
「火事だ~」という声と共に、非常ベルが鳴ると、異変を感じサッと起きる子ども達。
少し寝ぼけている子ども達もいましたが、職員の声かけに反応して、サッと避難することができました。
避難完了後、冷静に子ども達の様子を見渡すと、枕(タオル)を握りしめている子ども達の姿が…。慌てて逃げたからこその姿ですね。
しかし、しっかりと職員の声掛けに応じて避難することが出来た事、涙が出てしまった子ども達もいましたが、パニックになる事なく全員が落ち着いて避難できたこと、普段の訓練の成果だと感じました。
いつ何が起こるか分からない災害、普段の訓練の成果が有事の際の肝になる事は言うまでもありません。
ぜひ、ご家庭でも火災の際、どのように対応したらいいのか、また、寝ている間に災害が起きたらどうしたらいいのか、子ども達と一緒に考える機会にして頂けたらと思います。
文責:田中