お知らせ
2022.11.29
Blog
11/29のメニュー☆ちゃんちゃん焼き

11/29のメニュー
〇五分づき米
〇鮭のちゃんちゃん焼き
〇なすときのこの炒め物
〇豆乳汁
今週は、有機野菜を仕入れている『35ふぁーむ』から、大根・人参・インゲンが届きました。
どの野菜も甘みがあってとっても美味しい!旬のとれたて野菜をいただけることに感謝です✨
「ちゃんちゃん焼き」は、北海道石狩地方の漁師町が発祥といわれています。名前の由来は諸説あり、“ちゃっちゃとくつくれるから”、“お父ちゃんがつくるから”、“焼くときに鉄板とヘラがチャンチャンという音を立てるから”、など、さまざまな由来があるそうです。調べてみると面白いですね!
山口水産から届いた鮭に塩胡椒で下味をつけ、味噌だれで和えた野菜をたっぷりのせて蒸し焼きのようにします。
麦味噌で作った甘めの味噌だれが野菜と鮭に程よく絡み、とっても美味しい一品になりました。
蒸し焼きにするとたっぷりのせた野菜のかさもグッと減るので、たっぷりの野菜も子ども達が食べやすくなります。
豆乳汁は錦ヶ丘定番の汁物!(レシピはこちらから➡とろ〜り優しい味の♡豆乳汁)
南州農場のベーコンを入れています。とっても美味しい出汁が出るんですよ。
もし購入される機会があれば、、、是非南州農場のベーコンで豆乳汁作ってみてくださいね。(もちろん、市販のベーコンを使ってもとっても美味しいレシピです!)
《今日の離乳食》
文責:米澤