お知らせ
2022.12.03
Blog
フェスタ、ここが見どころ(4歳児 年中組)

いよいよ、フェスタまで残り1週間となりました。年中組の子どもたちは、毎朝カレンダーを見ながら「今日がここだから、フェスタまであと・・・」と指折り数えて楽しみにしているようです。
今回のブログでは、フェスタで展示するものや日々の子どもたちの様子から、簡単に見所をお伝えいたします!
年中組のつくる「にしきがおかまち」
子どもたちの「やってみたい」「作りたい」という思いから、5つのグループに分かれて町づくりに取り組んでいます。
☆家、時計チーム
5つのチームの中で一番人数の多い家チーム。家の色は「虹の色にしたい!」ということで、虹の色を調べ、塗り始めました。
自分の選んだ色を、それぞれ最後まで丁寧に塗り上げることができました。
家チームの中で、特に「時計を作りたい」と集まった3人。デザインも1人1面ずつ担当し、それぞれの個性が光る時計となっています。
☆ロボットチーム
「大人の背くらいのロボットを作りたい!」
1番最初にチームで集まって話し合いをした時にでてきた発言です。
その発言通り、段ボールを重ね、160センチを優に超える大きなロボットになりました。
☆車チーム
実際に乗れる車にしたい!と段ボールを選ぶ段階から
「これは1人で乗るのにぴったり」
「これは3人で乗れるよ」
と、実際に段ボールの中に座り込み選んでいた子どもたち。車体には素敵な装飾も施されています。
☆自然チーム
どうしたら本物の木に見えるか考え、
「段ボールは茶色いから木に見えるかも」
「のはら園で葉っぱを拾ってきて使ったらいいんじゃない?」
とアイデアを出し合い、試行錯誤しながら作り上げました。木にはたくさんの昆虫も集まっています。
☆空チーム
「夜の空を作りたい!」と金色の月や星を切って夜空を作りました。
空には、鳥や飛行機や、気球が!
子どもたちのアイデアで素敵な空が出来上がりました。
アートギャラリー
「お家の人にどんなものを見てもらいたい?」の問いかけに出てきた
・切り絵 ・貼り絵 ・吹き絵 ・自然物を使ったもの
の4つから、1人1つずつ選んで作品を作りました。同じ切り絵を選んでも1人1人選ぶ色、切り方、貼り方が違うように、どの作品も子どもたちの感性がキラリと光る作品になっています。
また、アートギャラリーでは、これまで取り組んできた感触遊びや、フェスタにつながるまでの活動、つぶやきをまとめたポートフォリオも展示します。
ぜひ、ご覧ください!
最後に
ご家庭でも、フェスタの話題が上がっているようで、子どもたちが楽しく取り組めている事、嬉しく思います。
フェスタ当日も、ぜひ一緒に作品を見ながら子どもたちのつぶやきに耳を傾けてみてください。
当日をお楽しみに!!
文責:今村