お知らせ
2023.03.24
Blog
I Love everyone’s smiles…♡ (年少 3歳児 ぱんだ組)

今年度初め、のはら園でみんなで食べたさくらんぼ。その桜の木が春の訪れとともに、綺麗な花を咲かせました。
2022年4月に始まったぱんだ組。4月当初は子ども達同様、私自身新しい環境でスタートということもあり、みんなでドキドキしていたな。と懐かしく思います。
そんなぱんだ組の一年間を思い出しながら、子ども達の姿や活動を振り返りたいと思います。
ドキドキ・ワクワクがいっぱいの1学期!!
4月・・・
4月11日 ぱんだ組スタート!!くるみ組では1クラスだったこともあり、「お部屋に帰るよ〜」の声かけに、一斉にうさぎ組へ帰る子ども達。ぱんだ組の教室や友だちに慣れようと、必死の子ども達でした。
5月・・・
こども園の生活に慣れてきて、泣かずに登園できるようになってきました。初めて運動遊びを行うと、とても静かに遊んでいたのが印象的でした。よもぎ団子を作ったり、とうもろこしの皮剥きをしたりと、この頃から野菜の生長に触れたり、クッキングを始めたりして食育に興味を持ち始めたように思います。
6月・・・
絵本の貸し出しがスタート。絵本を選ぶたびに「どれにしようかな~」と楽しそうな子ども達でした。また、過ごしやすい季節の到来!園庭では水遊びをする姿も増えました。
友だちとの関わりが増えてきた2学期!!
9月・・・
三本柱である、リズム・童具に多く触れた9月。体を動かすことが好きな子ども達は、毎日のようにリズムをしました。また、童具の「これはりっぽうたい!」「ちょくほうたいかしてください!」と童具の名称も覚え、友だちを誘いながらの作品作りを楽しみました。
10月・・・
楽しみにしていた「味覚会」に参加しました。年長組と合同で、釜でご飯を炊いたり、秋の味覚の良い匂いを体感したりと、煙にまみれながら、みんなで沢山食べました!普段は食べない食物にも、果敢にトライしたりしましたね。特に釜で炊いたご飯の味は別格でした!
11月・・・
運動遊びとコーナー保育を取り入れた11月。子ども達自身のやりたい活動を聞き出しながら、コーナー保育を行いました。1人で集中して取り組む子、友だちと協力して取り組む子など、子ども達のいろんな姿が見れました。この頃より、塗り絵やお絵描きを持ち帰り、子ども達の成長に多く触れたご家庭も多かったのではないでしょうか。。
12月・・・
フェスタやクリスマスがありましたね。フェスタでは、自分たちの作品を、保護者の方々に少し照れながらも嬉しそうに紹介している姿が印象的でした。また、クリスマスには待ちに待ったサンタさんがやってきました!プレゼントをもらい大喜びの子ども達でしたよ♡
年中さんに憧れている3学期!!
1月・・・
ぱんだ組で過ごす最後の学期がスタート。冬休みを終えると、久しぶりに会う友だちとの会話が弾む子ども達も多く、他者と喜びを共有できるようになったように感じます。
2月・・・
ドキドキワクワクの節分。どうして節分という行事があるのかという話をし、自分の中の退治したい鬼を考え、言葉に出す中で心の鬼と対峙した子ども達。自分の事をちゃんと理解している子ども達なんだな。と思う発言が多くありましたよ。
3月・・・
サークルタイムの充実を図りながら、自分の意見もあると言うこと、友だちにも意見があるということを少しずつ伝えていき、話すこと・聞くことの大切さを知りました。
1年間慣れ親しんだ教室もきれいに掃除し、年中組へ進級します!
子ども達の成長に携われたことに感謝!
こうやって1年を振り返ると、
・泣いて登園していた子どもが、笑顔で登園できるようになった。
・畑の野菜の収穫やクッキングを通して、苦手な食べ物も少しずつチャレンジし、食べてみようとする姿が増えた。。
・自分の思いを言葉で伝えられるようになった。
・着脱など、身の回りの事を、どのタイミングでするのかを考えながら一人でもできる時が増えた。
・サークルタイムなどで、1日の出来事を話せるようになった。
・自分の思いを言葉にすることが増え、自分たちで様々な事を解決しようとするようになった。
・「何でそうなるんだろう?」「どうなるのかな?」と、疑問が多く生まれたり、様々な事に興味や関心を持ったりすることで、少しずつ自分達で「しらべてみよう!」
「さがしてみよう!」と取り組むことが増えてきた。
など、この他にも多くの成長を一番近くで見る事ができました。心も身体も大きく成長したんだなと嬉しくもあり、寂しさも感じる、今日この頃です・・・
子ども達と沢山話をし、一緒に遊ぶ中で、楽しさを共有したり、気持ちをぶつけ合いながら過ごしたのぱんだ組での生活は、私自身も多く成長させてもらえた1年だったと、感謝の気持ちでいっぱいです。
「大好き」の気持ちを込めて・・・
日々の生活、大好きなのはら園での遊び、親子ふれあい、毎月の誕生会などなど・・・ぱんだ組での生活は、本当に笑顔に満ち溢れていたと思います。
子ども達の笑顔は、私たち保育者みんなの元気の源です!
これからも子ども達の「楽しい!」を引き出しながら、保育を展開し、共に笑顔で過ごしていきたいと思っています。
~追伸~
現在、ぱんだ組が観察を続けています【おじゃまたくし(おたまじゃくし)】も一緒に進級しまーす♡
最近足が生えてきたんだよ!どんなカエルさんになるか楽しみだね♪
文責:播田