お知らせ

2023.05.26

Blog

いよいよ、運動会(年長・5歳児)

いよいよ、明日が運動会となりました。

「運動会ってなんの日?」から始まりました。

年長に進級して、生活が少し落ち着いた頃。
「運動会って何の日?」というテーマから、サークルタイムで思いを出し合い、少しずつイメージを広げていきました。

サークルタイムにて、子どもたちから出た言葉は、書ききれないほどたくさんでした。去年の経験が生きているからでしょうね。
本ブログでは、子ども達から聞かれた「運動会ってこんな日!」の中から、3つの言葉に絞って、これまでの活動を振り返っていきます。

 

子ども達がイメージする運動会

その1 いろんな運動をする日!

サークルタイムで、真っ先に出てきた言葉です。
日常の中で「体を動かすって楽しい!」という気持ちや感覚を育むことを保育のねらいにし、様々な動きを引き出す運動遊びをしてきました。以前よりお伝えしている、『くぐる、登る、渡る、ぶら下がる』の動きはもとより、体をひねったり、屈んだり、ジャンプしたりと、たくさん体を動かして遊びました。
運動をする機会が増えるほど、子どもたちの「もっといろんな動きを試してみたい!」という欲求は、高まっていきました。

 

その2 たくさん応援してもらえる日!!

「テレビで見たWBCでも、応援してたよ。旗を持っていたり、名前が書いてあるタオルを持っていたり… 楽器を使ってる人もいた!!」と、身近な経験から、イメージを広げていました。
応援すること・されることで、人との繋がりや支え合うことの素晴らしさを感じているようでした。また、応援する姿が出てきたことで、クラスもだんだん団結力も生まれ、まさに”ワンチーム”となりました。
競争することの楽しさも倍増し、運動会に向けての活動の日は、いつも大盛り上がりです。

このような流れから、今年は応援グッズ作りにも活動が発展しました。こども園錦ヶ丘プラスの年長組が応援グッズを作っているということを聞きつけ、代表の子ども達が見学し、その様子をクラスの友達に伝えると、「僕たちもつくりたい!」の声が。そこから始まった応援グッズ作りは、1時間にも及ぶ活動に膨らみました。「これでおうちの人に応援してもらいたい!」と、家族全員のポンポンを作った子も。応援フラッグに、ポンポン、大小様々で、色とりどりの楽しいグッズが揃いました。
子ども達から応援グッズを受け取った皆様、明日はお忘れ無く★

その3 おうちの人に、できるようになったことを見てもらう日

ということで、今年はリレーと玉入れにチャレンジです!
特にリレーは、初め「バトンを持って走るってどういうこと?」と疑問に思っていたようですが、先に述べたように、応援しあったり工夫したりするうちに、チームで競い合う楽しさを感じている姿が見られるようになりました。次第にバトンパスも上達し、「勝つためには大人にも参加してもらおう!」「誰に参加してもらう?」「どの順番がいい?」と、作戦も複雑になっていきました。
チームのみんなで一番になりたい!みんなで協力していこう!。言葉にこそしませんが、子どもたちの心の声が聞こえてきそうなほど、白熱したゲームになりそうです。
その他、毎日、園歌を歌ったり、ラーメン体操をしたりと、いろんな活動に取り組みました。先に紹介した応援グッズ作りでは、色んな材料を手に取り、工夫を凝らし、ハサミ、テープカッターの使い方も上手になりました。

 

以上のように、運動会を通して、多くの経験をしてきました。

錦ヶ丘は、毎日が特別!行事は日常の一部です。
明日は、子どもたち一人一人の頑張る姿から、これまでの成長の過程を是非ご覧くださいね。たくさんの応援をよろしくお願いいたします。

文責:後藤

当園についてや入園に関しては
お気軽にお問い合わせください