お知らせ
2023.07.27
Blog
7/27のメニュー☆年長ブルーベリースムージー

7/27のメニュー
*枝豆入りつくね
*夏野菜ピクルス
*車麩のすまし汁
ピクルス液は、国産レモンやリンゴ酢、にんにくを合わせた、錦ヶ丘オリジナルレシピ! 園では誤嚥防止のため提供できないのですが、夏はミニトマトを漬けても美味しいです。
沢山の野菜が入り、カラフルなビタミンカラー!
子どもたちはきゅうりが好きなようでした。秋や冬はカリフラワーを漬けます。カリフラワーも毎回人気です。
つくねには、夏が旬の枝豆を。鶏つくねを柔らかく作るには、酒や水を多めに入れてトロトロの生地にしたり、豆腐を入れたり、マヨネーズを加えたりするといいそうです。
今回は、木綿豆腐を加えました。もう少しタネがトロトロしていても良さそうだったので、次回は絹ごし豆腐を入れるのもいいかなと思います。
給食室では、毎日の振り返りを行い、子ども達の喫食状況を踏まえたうえで、もっと改善できるところはないか、子ども達が食べやすくするにはどうしたらいいか、さらに美味しさをアップさせるには、など知恵を出し合っています。毎月作っている定番料理でも、新しい視点から改善点が生まれることもあります。例えば、定番の栄養きんぴらは、長い間、合いびき肉で作っていましたが、スプーンからポロポロこぼれてしまうということで、豚小間切れに変更した、ということもありました。
ブルーベリースムージー作り
今日は、年長組が挑戦!ブルーベリーは冷凍しておいたので、氷は入れずに豆乳とブルーベリー、はちみつのみで作りました。
(中身は見えてませんが…)鮮やかな紫色のスムージーにみんなで「かんぱーい!」大満足の表情です。
近々、ブルーベリー収穫体験のブログもアップする予定です。お楽しみに!
今日の離乳食
枝豆を柔らかいペースト状にして提供しました。
文責:今屋