お知らせ
2025.04.16
Blog
4/16のメニュー☆春いっぱいのお弁当

今日のメニュー
🌼グリンピースご飯
🌼鶏肉のはちみつ焼き
🌼菜の花のお浸し
🌼人参シリシリ
今日は、年少少組(2歳児)と年少組(3歳児)がランチボックスの日でした。
春を感じられるように、菜の花や筍、グリンピースなど、旬の野菜をふんだんに使用しました🌸
グリンピースの下処理に挑戦✨
グリンピースご飯にしようしたグリンピースは、年少組に下処理してもらいました。
グリンピースがボウルに落ちるコロンコロン♪という音を聞いたり、手についたグリンピースの香りをかいだりしながら綺麗にサヤと豆を分けていました。
自分たちが下処理したグリンピースが給食に出て、とても嬉しそうな子どもたちでした♪
錦ヶ丘のグリンピースご飯は、米と塩、酒、グリンピースのサヤを入れて炊いています。
グリンピースの実は、別茹でして鮮やかな緑色を残しています。
程よい塩加減で、子どもたちからも大人気💕あっという間におかわりまで完食でした。
鶏肉のはちみつ焼きは、鶏肉にニンニク、醤油、はちみつ、少量のきび糖をいれて味つけしました。
みりんの代わりにはちみつを使用しているのですが、はちみつの自然な甘さが鶏肉の旨味を引き立て、綺麗な照りもでるのでおすすめです✨
菜の花のお浸しは、昆布と花かつおで出汁をとり、調味料を加えたものに菜の花と筍を浸し調理しました。
少し苦みのある菜の花ですが、出汁の旨味と筍が入ることで苦みが程よく緩和され、子どもたちもよく食べていましたよ。
ランチボックスでは、蓋をあけた瞬間子どもが「うわー✨」と思わず声がでてしまうような見た目になるように盛り付けも工夫しています💕
今日の離乳食
今日の離乳食は、人参・大根・さつまいも・豆腐を使用しました。
ましゅまろ(0.1歳児)の職員と連携をとり、どの食材をよく食べているのか、固さはどうだったかを細かく聞き取って離乳食づくりに反映させています。
文責:吉田