お知らせ

2025.05.14

Blog

5/14のメニュー☆和え衣とは

今日のメニュー

〇五分搗き米

〇豚肉の生姜焼き

〇青菜の白和え

〇玉ねぎのすまし汁

豚肉の生姜焼きは、一真の豚肉を35farmの新玉ねぎと調味液で漬け込んで焼きました。

普段よりも肉が薄めなので、焼き加減に気を付けて固くならないように工夫しました。

生姜をたっぷり使用したので、生姜がよく効いた生姜焼きになり、何度もおかわりの行列がランチルームにできて見事完売しました😊

 

青菜の白和えは、人参・小松菜・下味をつけて煮たひじきを豆腐と和えて作りました。

和え衣作りに挑戦!

白和えの和え衣とは、水切りをした豆腐と調味料を混ぜ合わせたもののことを言います。

今日は、給食室に入ってくれた保育士が和え衣作りに挑戦しました。

練りごまの入った合わせ調味料と豆腐を上手く均等に混ぜ合わせるのは、大量になると意外と力仕事になります。

体全体を使って一生懸命作ってくれましたよ!

玉ねぎのすまし汁は、35farmの新玉ねぎを使用しました。朝からじっくり取った鰹節と昆布の出汁の旨味と新玉ねぎの甘みが掛け合わさって、美味しいすまし汁に仕上がりました。

食育活動いろいろ🌟

0・1歳児が豆苗を使ったクッキングをしました。

目の前の豆苗に興味津々で触ってみたり、ごま油で炒められた豆苗のいい匂いに思わず大きな口でパクリと食べたりと可愛らしい姿が見られました💕

 

年長組は、切った小松菜の根をプランターに植えたものがついに再生して新たな小松菜が生えてきた!と嬉しそうに報告に来てくれました♪

採れたての小松菜は、お世話しているぬか床に入れてぬか漬けにすることに。ワクワクしながら小松菜が隠れるようにぬか床に入れていましたよ😊

明日の完成が楽しみです🌟

今日の離乳食

現在、多い時で11人の離乳食を作っています。

それぞれ形状が違いますが、間違えないように1つ1つ丁寧に毎日作っています。

 

今日の離乳食のほうれん草は、食べやすいように豆腐と一緒に刻みました。

文責:猿楽

 

 

当園についてや入園に関しては
お気軽にお問い合わせください