お知らせ
2020.01.29
Blog
たんぽぽ組の遊びの様子(*^_^*)

フェスタの時期から挑戦していたツルツルピカピカだんご作り‼︎
壊れないどろだんごがどうやったら作れるのか、どこの土がいいのか?どのくらいまで白粉をかければいいのか等、何度も作っては気付きや発見を繰り返して数日かけて作る子ども達でした。
先週、どろだんご大会の日程をみんなで決めて、その日までにまた気合が入ります。
いよいよ今日が『どろだんごころがし大会‼️』
朝のサークルタイムでルールを話し合い、
*一人ずつころがして一番遠くまで転がした人の勝ち
*途中で壊れたらアウト!
と、二つのルールが決定!
『壊れしまったらいやだから…』と今まで頑張って作ってきた団子を大事に取っておく子どもも中にはいましたが、作っていたほとんどの子ども達が『よし、やるぞ‼︎』と気合十分‼️
私達も負けじと一緒に楽しみましたが、子ども達の気合いと集中力には敵わず!!でした????

外遊び中、黄色帽子が集まっていくのを見つけてそばに行ってみるとみんなで一つのバケツを覗き込んでいました!

「何がいるのー?」と尋ねると…

ザリガニが!!!
3学期始めに子ども達に『やりたい遊び』を聞いた時にあがった「ザリガニを捕まえたい!」
その願いが叶い、友達同士で嬉しさを共有し合っていました★
一方では、ツワブキの綿毛を発見‼︎

『ふ〜っ!!』と飛ばして
「たんぽぽみたい✨」と大喜びでした!!
今日ものはら園での出会いや発見が沢山あった子ども達でした♬