お知らせ
2021.06.16
Blog
わらべ歌とともに6月(くるみ組2歳児)

こども園錦ヶ丘の遊びの三本柱は「わらべ歌」「リズム」「童具」です。
そのひとつ「わらべ歌」はくるみ組で毎日歌っていて、子ども達が大好きな遊びです。
連絡帳のやり取りの中で「家でわらべ歌を振り付きで歌ってくれます。一緒に歌えたらいいのですが、なんて言っているのか歌詞がわからなくて…。」とありました。
そこで今回は、クラスでよく歌っているわらべ歌をご紹介します。ご家庭でのスキンシップのきっかけになればいいなと思います。
【あめだ あめだ あめがふる】
https://vimeo.com/562651248
あめだ あめだ あめがふる あめだ あめだ あめがふる
ゲロゲロ ゲロゲロ ゲロゲロ (口を鳴らす)
(繰り返し)
【でんでんむし】
でんでんむしでむし でなかまぶちわろ
【ぽっつん ぽつぽつ あめがふる】
https://vimeo.com/562652011
ぽっつん ぽつぽつ あめがふる ぽっつん ぽつぽつ あめがふる
ざーっと あめがふる ざーっと あめがふる
わらべ歌のメロディはドレミファソラの5音で成り立ち、子どもにとって無理なく自然に歌うことができます。
また、昔から子ども達に受け継がれてきた遊びであり、長い時代を経て人から人へと伝えられてきたもので、そこには人間として生きるための大切なメッセージが込められているそうです。意味は分からなくても、子ども達はわらべ歌のリズムや雰囲気、また言葉の響きや面白さを感じて楽しんでいます。
今後もご紹介していきますので、ぜひ親子で一緒にお楽しみください。
文責:西浦