お知らせ
2020.08.29
Blog
ピーマン食べられたよ♪~ピーマンクッキーの紹介~(年少)

『食への興味を引き出したい』というねらいを目的として行っているクッキング。
その中でも、子ども達のアイデア(発想)から生まれ、今もこども園で親しまれつつあるピーマンクッキー。
夏野菜の中でも有名なピーマン。しかし、子ども達は、見た目や匂いで苦手かも…と感じてしまう野菜の1つでもあります。
今年は日照不足で野菜がなかなか実りにくい中、こども園の畑ではピーマンがたくさん出来ました。
池の近く(正門横)にある小さな畑ですが、今年はこの畑が人気スポットとなり、野菜の生長を楽しみにしている子どももいます。
ピーマンでクッキー⁉と驚かれる方も多いかと思います。それが、ピーマンが苦手な子ども達も食べられてしまうくらい美味しいんです!
今回は、ピーマンクッキーをのレシピを紹介したいと思います。
ピーマンクッキーの作り方
【材料】
小麦粉・ピーマン・豆乳・砂糖・塩・油・ドライフルーツ(お好みで)
①ピーマンを洗い、小さく切ります。
②ポリ袋の中に小麦粉と砂糖、塩(ひと摘み)・油を入れます。
③ピーマンも入れ、袋の口を閉じて優しくおにぎりを握るように混ぜ合わせます。
④少しずつ豆乳も入れて生地を仕上げていきます。
⑤好きな形に整えたら、オーブン170度で30分焼く。(家庭のオーブンによって調節してください)
今回、紹介したピーマンクッキーは卵を使わないため、アレルギーの方でも安心して食べられます。
何より、ピーマンが苦手な子どもも手が止まらない美味しさです。
ぜひご家族でもお子様と一緒にいかがでしょうか。
最後に…
今月、職員研修の一環として、初めて給食室の研修に入り、実際に調理を行いました。
朝早い時間から何時間も出汁を取ったり、多くの野菜を調理したりと、給食室に入り身近で経験することで、学びや気づきがたくさんありました。
日々、給食室のスタッフは、子ども達が『美味しいね』と喜んでたくさん食べてくれることを願い、工夫を重ねながら一生懸命作っていることを知り、改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました。
これからも子ども達が”食べることが楽しみ”であり、”楽しい時間”となれるよう、2学期も今できることを考えながら工夫していきたいと思います。
文責:幸泉