お知らせ
2021.09.14
Blog
9/13のメニュー

9/13のメニューは、『肉じゃが』『板麩の味噌汁』でした。
肉じゃがには、豚肉・しらたき・玉葱・人参・じゃが芋・グリンピースが入りました。
こんにゃくを使う際は、下茹でしたり、乾煎りすることで、臭みを取ってから使用するようにしています。
肉を炒める前にしらたきを乾煎りし、水分が飛んだところで、油と生姜・豚肉・酒を加えて炒めます。
肉に大体火が通ったところで、玉葱や人参を加えて炒め、玉葱や人参から出てきた水分に少し水を加えて、じっくり煮込みました。
回転釜1つで煮込むには量が多いため、じゃが芋は予め火を通して柔らかくしてから、後で加えています。
また、グリンピースは、別で火を通して最後に加えることで、グリンピースの緑色が綺麗なまま配膳できるように工夫しています。
味付けは、醤油やきび糖で甘辛く味付けしていますが、最後に隠し味でごま油を加えています。ごま油の味はあまり感じませんが、味が締まって美味しいです!
肉じゃが1品ですが、美味しく食べてもらえるよう様々な工夫を詰め込み、今日もたくさん食べてくれていました。
おやつは『ウインナーロール』でした。
定番おやつで、子ども達からも人気です!
ウインナーの皮が少し嚙みちぎりづらいため、くるみ組とましゅまろの子ども達の分はウインナーを輪切りにしたものを生地に混ぜ込み、丸く成型して焼きました。
3歳以上児分は、ウインナーを丸々1本使い、ロールパンのような見た目になるよう、生地を三角形のような形に伸ばしてウインナーに巻き付けました。
チーズもトッピングし、今日も美味しいパンが焼き上がりました!
文責:米澤