お知らせ

2022.11.19

Blog

職員研修の取り組み

錦ヶ丘では、様々な研修が行われています。

今回は、私達が取り組んでいる職員研修についてお伝えします。

 

 

園内研修 ~錦ヶ丘の特色の理解~

園内研修は、錦ヶ丘の特色について職員が理解を深めたり、園全体の目標はどこにあり、それを達成するためにはどのような方法があるのか、ディスカッションしたりする場です。

夏に行われた研修の中に、錦ヶ丘の大きな柱である”食”について学ぶ時間がありました。そこでは、本園栄養士が講師になり、日々の疑問やこだわっている食について話をしました。

食の研修についてはこちらをご覧ください。

7/22のメニュー☆合同園内研修(錦ヶ丘の給食について)

 

また、姉妹法人でもあります、錦ヶ丘保育園・まふぃん錦ヶ丘・まふぃん上之園の職員同士の交流もあり、互いに講師を務めながら研修を受け、質の向上を図っています。

毎週土曜日の13:30~行っている事が多く、お仕事やご家庭のご都合がつく方は、13時までのお迎えにご協力をいただいています。

保護者の皆様のご協力があるからこそ、多くの職員が研修に参加することができています。

本当に、ありがとうございます。

 

 

園外研修の充実 ~保育の質の向上~

園外研修とは、園外の保育士や保育の専門家から話を聞き、保育の内容や、社会の中の子育て支援、年々変わっていくマニュアルや保育所保育指針に基づく子どもの姿、環境等を学ぶ場です。

園外の話や専門家の話を聞くことで、私たちは自分たちの保育に凝り固まらず、新しい情報からいろいろな知識を得て、保育者としての質を向上することができるのです。

 

コロナ禍となり、私達の研修スタイルも変わってきています。

今までは外部に出向いて受けることが多かった研修が、今ではオンラインで開催されるようになりました。

九州県内の研修に出向き、受講することが多かったのですが、東京・千葉などの研修にオンラインで参加できるようになり、保育・教育の最先端の情報をキャッチできるようになりました。

 

ほとんどの研修が午睡中の13:00~15:00、オンラインで実施されるため、園内で質の高い研修を受講することができています。

本園は3歳以上の保護者の皆様から”特定保育料”を頂戴しています。

この特定保育料は、園庭整備費・絵本環境の充実。保育者加算に充当されており、基準より多い保育者配置がされているからこそ、午睡を見守る職員を確保しつつ、保育室を離れ、研修に参加できる職員を確保することができています。

日々学び、すぐに子ども達の保育に反映する事ができるというメリットが私たちの保育の質向上に繋がっています。

 

 

キャリアアップ研修 ~自治体が定める分野別研修~

最後に「キャリアアップ研修」というものがあります。

この研修は各都道府県が定める研修で、教育及び保育の質を高めるための知識・技能の向上を目的としたものです。保育士の待遇向上と専門性強化を目的として、平成29年4月にガイドラインが制定された制度です。

職務内容に応じて研修を受け、質の向上を図る事が、国の制度で義務化されたのです。

私達保育者は保育の専門家として、常に質の向上をしていかなければなりません。

 

 

 

私達の取り組み

錦ヶ丘では、研修を受講した後に研修報告書を作成します。

研修の学びを自分の頭の中で整理し、日常の保育の中でどのように活かすことができるのかをまとめ、それを職員全体で共有します。

より整理・共有するために、今年度から研修報告書の書式を見直し、新しくしました。新しい研修報告書には研修内容の他、『今後取り組むことができる内容』を記述する項目を設けました。

 

研修を受けていない職員も研修の内容が分かり、取り組むべき課題を明確にすることで、保育に活かしやすくなることが目的です。

さらに、3か月後、6か月後と、振り返り時期を設け、PDCAサイクルの確立を図るよう努力しています。

 

 

 

最後に

私達保育士は、保育の内容(遊び方・関わり方)だけではなく、養護・マネジメント・保健衛生・子育て支援・食育など、様々な分野の研修を受講しています。

子ども達の発育発達の専門家として、大切なお子様の成長を共に喜び共に支えていく子育てのサポーターとして、これからも大切なお子様の成長を応援させていただければと思っております。

育児の不安や子育ての悩みなど、いつでも声を掛けてくださいね。

 

 

文責:水之浦

当園についてや入園に関しては
お気軽にお問い合わせください